【思い立ったが吉日】スポーツ観戦を、より深く。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】カテゴリーは、スポーツの話題にしてみたいと思います。

私はテレビでスポーツ観戦するのが、大好きです。中でも野球は、子どもの頃からずっと観てきているので、未だに試合中継は楽しみで仕方ありません。

そんな私にとって春先は、とても楽しみな季節。選抜高校野球が始まりますし、プロ野球も開幕します。自分は学生時代に全く運動と縁のない生活をしてきましたから、自分ができないことをとても高いレベルでやれる人たちのことは、憧れの対象となります。すごいなあ、すごいなあ、と思いながら眺めています。

それでも、子どもの頃の観戦と今の観戦とは、見方が変わってきているようにも感じます。子どもの頃は、結果ばかりに目が行っていたように思います。たとえば野球であれば、ヒットを打つとか、ホームランが出るとか、試合結果は自分のひいきのチームが勝利したかどうかとか。しかしだんだんと年を重ね、大人になるにつれて、そこに至るプロセスの方が楽しくなってきたような気がします。

試合の流れが、どっちに傾くか。その傾くきっかけは、どのプレーだったのか。もっと細かく言えば、ピッチャーの配球はどんな具合になっているのかとか、バッターはどの球種を狙っているのかとか、そんなプロセスを見ながら、楽しんでいる自分がいます。

さらに言うと、それぞれの選手がどんな練習をしてきているのか、という準備段階にも興味がわいてきています。もちろん、すべてのプロ野球選手がどんなキャンプを過ごしてきたのかをチェックすることなど、スポーツ紙の記者ではありませんから不可能ではありますが、テレビやネットのニュースで伝えられる注目の選手の様子を知りながら、なるほど、昨年はインハイが苦手だったからこんな練習をしているのかとか、新たに覚えた球種の狙いはこういうことなのかとか、まるで素人な私ではありますが、時と場合によってはうんちくとして語れそうな情報を収集していたりします。

そんなプロセスを見るにつけ、改めてすごいなあと思うのは、プロ野球にしろ高校野球にしろ、あるいはサッカーとかバレーボールとか陸上競技とか、まったく別の競技にしろ、試合や選手権といった本番の晴れの舞台に立つために、一人ひとりの選手が地道に練習を繰り返しているということです。「そりゃあプロだから当たり前だろう」と思われる方もいるかもしれませんが、晴れ舞台で華やかな活躍を見せる選手たちの裏側には、素人では想像もつかないような過酷な練習があるだろうし、さらに言えば晴れ舞台に立つことなくフィールドを離れるようなたくさんの選手たちもそんな練習を繰り返してきたのだろう、と想像することで、スポーツ観戦はより豊かなエンターテインメントとして楽しめるのではないか、と思う次第です。

私たちGFCの仕事も、日々の地道な業務を積み重ねる中で、新しいサービスコンテンツが生まれたり、既存のサービスに磨きをかけたりしています。お客様に「GFCに頼んでよかった」と思っていただける「晴れ舞台」を経験できるよう、日々研さんを続けていきたいと改めて思った次第です。

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

コメントを書く