2019年6月8

【思い立ったが吉日】SNSのフォロワーって、買えるらしい。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、SNSを使ったマーケティングについて、拙い知識を駆使して語ってみたいと思います。

TwitterやInstagramを使って自社の商品やサービスを紹介する、というマーケティングの手法は、今やごく当たり前のことかと思います。より多くの人たちにその情報を届けられるよう、TwitterやInstagramの企業アカウントはフォロワー数を一生懸命増やそうとするのだとか。先日、知り合いの紹介で出会った人に、そんな企業アカウントのフォロワー数を増やすコンサルティングを手がけている人がいました。なるほど、そんなコンサルティングの分野もあるものなのだ、と驚いた次第です。

続きを読む

仕事に使える!メール特集~ 日程調整をスムーズに進めるコツ ~

みなさん、こんにちは!
踊る!研修講師“らっきぃ”です。

仕事をしている中で、”日程調整”はさまざまな場面で発生します。
この日程調整、意外と大変ではありませんか?

自分の予定を提示した方がいいのか、相手の都合を聞くのが先か、
いつ頃がいいのか、どの時間帯がいいのか・・・などなど
相手のことを考えれば考えるほど、どうしていいのか迷ってしまいますよね。

というわけで、今回のテーマは、

日程調整をスムーズに進めるコツ

をお届けします。

もくじ

◆パターン1:直近の日程を”提案”する

◆パターン2:自分が可能な候補をあげる

◆複数人との調整をスムーズに進めるコツ

それでは、ひとつひとつ見ていきましょう。

◆パターン1:直近の日程を”提案”する

まずひとつ言えることは・・・

続きを読む

【Win10】検索を便利につかう

こんにちは、です。

探し物の時間はもったいない。探し物はなにも『物』を探していることだけを指すわけではないそうです。パソコンやネットワーク上に保存されているファイルを探すことも探し物をしている状態と言えます。

探し物の時間を短縮できれば業務効率が上がります。当然、在りかが分かっている物についても、そこに到達できるまでの時間を短縮することで効率が上がります。

今回は、Windows10を使い始めたばかりの人向けに、検索機能の使いかたをご紹介します。

  • 検索の基本設定|検索ボックスの表示を切り替える

    続きを読む

【思い立ったが吉日】料理するのは、意外と楽しい。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、現在48歳の私が、40歳過ぎまでまったくやったことがなかった料理を、今やかなり楽しんでいるという話をしてみたいと思います。

自分で料理をするようになってから改めて思うのですが、とりあえず調味料が醤油と料理酒、みりんがあればたいがいの料理はできる、と感じています。ルーティンでつくっている小松菜と油揚げの煮付けも、牛スジ煮込みも、肉じゃがも、すべてこの三種類の調味料に、少しのだしの素を足して、私はつくっています。さらにはじゃがいもとにんじんと玉ねぎがあれば、前述の肉じゃがであれば豚肉(肉じゃがの肉が牛肉という方もいるでしょうが、私は豚肉です)と結んであるしらたきを加えて、ポトフであればキャベツまたはカブとソーセージ、ベーコンを加えて、カレーであれば牛スジ肉か豚肉の角切りとカレールーを加えて、という形で仕上げることができる。圧力鍋という強い味方が私の手元にはあるので、わりと短時間で仕上げられる次第です。

続きを読む

個人の裁量は共有できる

こんにちは。です。
今回は、個人の裁量は共有できる、と思ったことについて書いていきたいと思います。なぜ、そんなこと書こうと思ったかというと、わたしたちGFCには、GFCクレドというものがございまして、その中に『気づける人になります』という項目があるんですね。

その内容をご紹介すると、

『仕事には、必ず相手がいます。気持ち良く仕事するには、相手への気配りが大切です。誰に対してもしっかりと向かい合って、相手のことを考えて行動します。まず「あなた」のことを考え、何に困っているのか、何をして欲しいのか、気づくところからはじめます。「あなた」がいて、私がいます。』

とあります。

続きを読む

【思い立ったが吉日】先入観を持たない努力は大切だ。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、先入観を持たないようにすることの大切さについて、書いてみたいと思います。

私はよくスキューバダイビングをやりに宮古島へ行くのですが、そう言うとなんだかセレブみたいと思われることもしばしばあります。しかしながらだいたい毎回3泊4日くらいで、往復の飛行機と宿代で5万円以上を支払ったことがほとんどありません。「なぜ?」と思われるかもしれませんが、飛行機のチケットの取り方と、宮古島の地元の人たちと仲良くなって安い宿を教えてもらうこととで、対応できることだったりします。最近では2019年3月末から宮古島にほぼ隣接している島で下地島という島があり、そこに下地島空港という空港が開港してLCCが飛ぶようになったので、一層リーズナブルに行けるようになったのではないかと思います。

続きを読む

Windows10のログイン画面がこわい

こんにちは、です。
わたしは会社で貸与されているパソコンがWindows10に変わってから、ずっと思っていたことがあります。それは、『ログイン画面、こわい!!』ということです。なにがこわいの?と全くピンとこない方が多いかと思いますが、わたしは崖っぽい画像は落ちでしまいそうだし、水辺は溺れそうな気がしてしまい、どうにもソワソワしてしまうのです。実際には画像を見ているだけなので、落ちることも溺れることもないのですが……

続きを読む

【思い立ったが吉日】ダイビングには気づきと成長がある。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、久しぶりにスキューバダイビングの話をしてみたいと思います。

前回の記事は、こちら。

【思い立ったが吉日】バタ足、するようになりました。

スキューバダイビングが面白いのは、やるたびに何かしら気づきがあること。前の自分ではできなかったことができるようになる、成長の証を感じられること。前回の記事からダイビングの本数が10数本は増えましたが(本来はダイビングのたびに「ログ」という記録をつけるものなので、曖昧なのはおかしいはずですが)、その間にもいろいろな気づきと、成長がありました。また本格的なダイバーの方からすれば鼻で笑ってしまうような話ではありますが、どんな気づきと成長があったかをいくつか紹介したいと思います。

続きを読む