2017年1月12

【思い立ったが吉日】「段取り」が何より大事。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、「段取り」について考えてみたいと思います。

先日、とあるテレビ番組で、かつて大人気を誇ったコンビを組む、一時期は「視聴率100%男」などと異名をとった御年70歳アッパーのコメディアンの方をメインに据えた、バラエティ特別番組を見ました。ちょうど私が子どもの頃が、まさにその異名をとった時期で、彼の名前が冠についた番組を全て網羅する勢いで見ていたのを記憶していますが、彼のコメディアンとしてのすごさが一体どういうものなのか、そこまで深く考察したことはありませんでした。

続きを読む

GFC恒例の初詣

遅くなりましたが、みなさま、明けましておめでとうございます。
“踊る♪研修講師”「らっきぃ」です!

お正月休みは、初詣に行かれましたか?

GFCでは、毎年仕事初めの日に、近くの鐵砲洲稲荷神社までみんなで仲良くお参りに行きます。
住宅街にあるとても小さな神社ですが、中央区文化財に指定されている有名な神社で、近隣の会社の方も多く参拝されます。

もちろん、今年もまた、行って参りました。

続きを読む

Hyper-V 7.0 仮想マシンのパフォーマンス

こんにちは。
ヒゲダルマです。

先日の仮想マシンの仮想ディスクのパフォーマンス比較に引き続き、仮想マシンの全般的なパフォーマンスについて、少し試してみました。

なお、弊社では Hyper-V に限らず仮想環境の構築を数多く手掛けております。ご興味を持たれましたら、是非、こちらまでお声掛け下さい。

続きを読む

※開催終了※マインドマップ講座〜入門編〜、2017年2月4日開催します!

image101

【描くだけで、多彩なアイディアが沸き起こるマインドマップ講座〜入門編〜】

ご好評により、「マインドマップ入門編」第二弾を開催いたします。
前回(12月20日)の同講座は、おかげさまで、【満席】での開催となりました。
受講者のみなさまからは、「面白い!」「楽しい♪」「家に帰って描ける!」と、嬉しい声をたくさん頂いております。

前回は、平日の夜、しかも年末の開催ということで、「行きたいけれど、参加できない!」という方もいらっしゃったと思います。
そこで、今回は土曜日午後の時間帯で開催することになりました。
「平日の夜は難しい」という方も、この機会にぜひ、ご参加いただければと思います。

◎マインドマップとは?
マインドマップは、ビル・ゲイツ氏などグローバルリーダーや、日本では、本田健さん(ユダヤ人の大富豪の教え)、勝間和代さんも活用しています。
また、ナイキ・ディズニー・IBM社などの国際企業も、積極的に取り入れており、フィンランドでは、国を挙げて教育に取り入れています。
国や世界でトップクラスの企業をはじめ、様々な世界で活躍する人たちに活用されているマインドマップとは、なんでしょうか?

続きを読む

2016年12月、マインドマップ講座大盛況!のご報告

image001

昨年12月20日(火)に、【描くだけで、多彩なアイディアが沸き起こるマインドマップ講座〜入門編〜】を開催いたしました。
おかげさまで、満席での開催となりました。ありがとうございました。

【描くだけで、多彩なアイディアが沸き起こるマインドマップ講座〜入門編〜】

マインドマップは、思考術の一つです。
頭の中で考えていることをアウトプットして、そこからさらにアイディアを生み出したり、まとめたり、まとめた結果をもとに記憶したり、さまざまな使いかたが可能なツールです。

続きを読む

【思い立ったが吉日】「おせち料理」考。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、年も明けてしばらく経ちますが、「おせち料理」について語ってみたいと思います。

昨年もそんな話題を書いていましたが、今年もスーパーやコンビニ、ファミレスなどでも毎年「おせち料理」の予約販売が隆盛を極めておりますね。最近では高級ホテルの「おせち料理」など、とてつもなく高額なものも人気を博しているのだとか。そういう意味ではお正月といえばおせち、という文化も根づいているということなのかもしれませんが、一方で、家庭で「おせち料理」つくるという機会は少なくなっているのかなあ、などとも思います。たつくりとか、煮物とかを年末になるとお母さんやおばあさんがつくっている、という姿を台所で眺めていたなんていう子ども時代を過ごした、なんていう思い出のある方もいると思いますが、どうなんでしょう、そういう思い出を持っているのはある一定以上の世代になってしまうのでしょうかね。

まあそんな「昔はよかった」的な懐古話は、さておき。

続きを読む

Hyper-V 7.0 仮想ディスクのパフォーマンス

こんにちは。
ヒゲダルマです。

Windows Server 2016になりHyper-Vもバージョン7.0へとバージョンアップしました。(Windows Server 2012 R2ではバージョン5.0でした。)

バージョンアップに伴い、目立ったところだけでも、仮想マシンのNICのホットアド(起動中の仮想マシンへのNIC)が可能になり、さらにネスト(仮想マシン上でのHyper-Vの実行)もサポートされました。
これでVMware ESXiと比較しても見劣りしない感じですね。

そんなHyper-Vですが、以前から気になりつつ、実際に確認せずに済ませていたことが有りました。
それは仮想マシンの仮想ディスクのパフォーマンスについてです。

なお、弊社では Hyper-V に限らず仮想環境の構築を数多く手掛けております。ご興味を持たれましたら、是非、こちらまでお声掛け下さい。

続きを読む

【思い立ったが吉日】「見た目」のインパクトは大事。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回は「見た目」について、語ってみようかと思います。

私の見た目は身長が高く、スキンヘッドです。それだけ言うと、パッと見はコワモテなのかと思われるでしょうが、確かにそう見られることもあります。「あっちの世界の人か、僧侶か」みたいな言われ方をしたこともありますが、どうやら目が優しいらしく、そこまであっち側に行っちゃった人とは思われないようです。

続きを読む

【思い立ったが吉日】下町の「お祭り」に感じたこと。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回は話題を「お祭り」にしたいと思います。

季節的には秋祭りが華やかなりし頃ですが、やはりお祭りというと「夏」が似合う、というものかもしれません。そして最近ではお神輿の担ぎ手が減ってきている、などという話もちらほらと聞きますが、東京の下町と呼ばれるようなエリアではそんな話はどこ吹く風、お祭りの時期になるとなかなか威勢のいい掛け声が聞こえてきたりするものです。

続きを読む

大阪観光?いえいえ、大阪出張です。

こんにちは、みや-3です。
12月23・24日は大阪へ出張に行ってきました。
23日は夕方のいい時間に作業が終了したので、宿に荷物を置いて夕食に出かけました。

dsc04461

御堂筋のイルミネーションが開催中で、それはそれはきれいでした。

続きを読む

【思い立ったが吉日】自分の当たり前は、人の当たり前ではない。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回もまた、「見た目」の話にいたしましょう。

このブログをお読みのみなさんは、ご自身の服装のセンスについて、自信をお持ちでしょうか。残念ながら、私はまったく自信がありません。というか、かつてはずいぶんとひどかったと思います。今はわりと、「普通の人のかっこうってこういうもん」という基準が自分の中にもできてきているので、あまり「変!」と言われるような服装をすることはなくなったかなあ、と思います。

続きを読む