2016年10月12

仮想と仮装

Happy Halloween!!

あ、私はハロウィンとは縁もゆかりもなく、なんのイベントにも参加しません。しかしながら、弊社には毎年仮装してハロウィンをエンジョイしている人物がいます。

続きを読む

【思い立ったが吉日】「そんなことってあるの?」を想定する。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、ちょっと痛い話を紹介したいと思います。

以前、私は目を怪我してしまったことがあります。「目を怪我って、どんな状況?」と思った方もいるでしょうが、具体的に申しますと「目玉を怪我した」ということなのです。痛いですよねえ、すでに。痛い、痛い。

より具体的にお話ししますと、目玉の中でも「黒目の部分をすりむいた」という感じの怪我だったんです。痛いですねえ、もう。なんでそんな状況に陥ったかと言いますと、私自身も「そんなことって起こるんだ?」とびっくりするような状況でして。

続きを読む

【思い立ったが吉日】思いを伝えたい。だから、真剣に考える。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、思いを伝える、ということをテーマにしてみようと思います。

私が好きな雑誌に、さまざまなジャンルのスポーツを掘り下げて伝える専門誌があります。ちょっと前になりますが、その特集で高校野球が取り上げられていました。表紙を飾っていたのは、覚せい剤の所持・使用で逮捕されてしまった大物スラッガーの高校時代の勇姿。その表紙を見て、「えっ、マジで?」と思ったのが正直なところでした。その特集の内容が、表紙を飾った大物スラッガーがいかにすごい選手だったのか、を伝えるというもの。彼は高校時代に甲子園で13本のホームランを放っているのですが、それを打たれた投手やそのチームに所属していた選手たちにインタビューをする、という企画になっていました。

続きを読む

【思い立ったが吉日】おみやげはやっぱり、定番がいい。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、「おみやげ」をテーマにしてみたいと思います。

このブログをご覧いただいている方の中には、出張の機会が多いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。私は最近、それほど頻繁には出張することがなくなってしまいましたが、一時期やたらと出張する機会があった時がありました。その当時はあまりに出張が多いもので、いちいちおみやげを物色するということがなかったのですが、最近になってたまの出張があると、やはりおみやげを買って帰ろうと思うゆとりが生まれてきた感じがします。

続きを読む

【思い立ったが吉日】「糖質制限」へのチャレンジ。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、糖質制限をテーマにしてみたいと思います。

「糖質制限ダイエット」というのが、やたらと流行っているようですね。私の知り合いでも、「今、糖質制限してるんです」などと言って、ランチをステーキ屋に食べに行ったらライスとポテトには一切手をつけない、ということをしていた人がいて、「えっ、そんな、ごはんが食べられないなんて、切なすぎないか?」と目を見張ったのを覚えています。

しかしながら、そんな私が彼と同じように、この数カ月ほど糖質制限を続けている、ということになるとは、自分自身ですら思いもしていませんでした。

続きを読む

【思い立ったが吉日】「名古屋めし」に見る創意工夫の精神。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、「名古屋めし」をテーマにしてみたいと思います。

前回の「喫茶店」ネタに続いて、名古屋ネタですいません。もはや東京に住んでからの方がはるかに長くなってしまったのですが、やはり自分が生まれ育った地域に対してはアイデンティティーのようなものがあるようで、食の嗜好は変わらず「名古屋」がベースになっています。ゆえに、みそ汁は今でも赤だしです。

続きを読む

今年も新年度キックオフミーティング!

orc_blog_68_0001

GFCのブログへ、ようこそ!

今回は去る2016年9月1日に行われた、毎年恒例の新年度キックオフミーティングの模様をお伝えしようと思います。

orc_blog_68_0014

2014年から始まったGFCブログで、このキックオフミーティングをお伝えするのは3回目になります。今回も開会宣言の後、代表の吉野から旧年度の振り返りと新年度に向けた方向性についての話がありました。

続きを読む

※開催終了※無料説明会「セールスパーソン育成研修」助成金活用パック 11月2日(水)開催

こんにちは!

以前、ご紹介した「セールスパーソン育成研修」助成金パックセミナーの説明会日程が追加されましたのでお知らせします。

おかげさまで、第1回説明会は好評を得ることができましたので、 第2回・第3回説明会を実施することとなりました。以下のご案内をご一読頂き、興味をお持ちの経営者様は、 ぜひ無料説明会へご来場下さい。

続きを読む

【思い立ったが吉日】「カフェ」ではなく「喫茶店」。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、喫茶店をテーマにお送りしたいと思います。

最近は「カフェ」という呼び名が一般的かと思いますが、私としては「喫茶店」という呼称の方が好きです。確かに近年、都心部を中心に店舗数を増やしているおしゃれなチェーンのお店は「カフェ」という呼称が相応しいと感じるのですが、私はそういった最近の流行りの「カフェ」ではなく、古くからある「喫茶店」の方に親しみを感じます。

続きを読む

数字から見たGFC グフィカポイント

お久しぶりです。たのしー(^o^)cです。

GFCではコーポレートサイトに『数字から見たGFC』というコンテンツを掲載しています。 今日はその中から取り組みのひとつ『グフィカポイント』をご紹介させていただこうと思います。

GFCでは、健康を増進するための取り組みを全社的に行っています。何をするのかというと、 「健康だなぁ~」と思う取り組みをしたら、ポイントをつけます。このポイントを『グフィカポイント』と呼んでいます。

yoga_hineri_man

続きを読む

【思い立ったが吉日】タクシーのかつての常識、今の常識。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、タクシーをテーマにしてみたいと思います。

このブログをご覧いただいている方は、タクシーをどれくらい利用されるでしょうか。「ほとんど使わない」という方も、多いのかもしれません。あるいは「近距離だったらちょくちょく使う」という方や、「空港への送り迎えの時には使う」という方もいらっしゃるのかもしれませんね。いずれにしても、わりと身近に見かけるけれど、ちょっと贅沢をする時にしか利用しない、あるいはできない公共交通機関がタクシー、ということになるのかもしれません。

続きを読む

【思い立ったが吉日】もう一度、「グローバル」を考える。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、以前もテーマとして取り上げましたが、再び「グローバル」について言及してみたいと思います。

はい、今回もそんなに大上段に構えた話ではありません。ちょいとスポーツに絡めて、「グローバル」を考えてみたい、という話です。

今年は4年に一度のスポーツの祭典が催される年だったこともあり、日本代表の選手たちが大いに活躍していた姿が記憶に新しいところかと思います。その中で私にとって印象的だったのが、卓球の各国代表に中国から帰化した選手がたくさんいた、ということです。

続きを読む