2022年3月8

Windows 10 Home/Pro バージョン 20H2、Enterprise/Education バージョン 1909 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro バージョン 20H2、Enterprise/Education バージョン 1909 の 2022 年 5 月 10 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

続きを読む

Windows 10 SAC における IE11 のサポート終了と Microsoft Edge の IE モードについて (再掲載)

こんにちは、あーくん です。

昨年当 Blog でご案内していましたが、Windows 10 Semi-Annual Channel (SAC) に標準搭載されている Internet Explorer 11 のサポートが 2022 年 6 月 25 日 までとなり、3 ヶ月を切りました。

Windows 10 SAC における Microsoft社 提供 Web ブラウザーは、機能更新プログラム等で配信されている Chromium ベース Microsoft Edge となります。

続きを読む

成長速度を上げるための「フロー」状態とは

こんにちは、タピオカです。

私は趣味で絵を描くことがあるのですが、一度、描き始めるとついつい時間を忘れ、没頭して描き続けてしまいます。先日も子どもたちが寝静まった22時ごろから描き始めたら、「はっ」と気づいた時には午前1時近くになっていました。次の日も仕事なので慌てて寝ましたが、これをお読みのみなさまには似たような体験、したことはありませんか?

こういう状態のことを、「フロー」状態と言うのだそうです。アメリカの心理学者の方が提唱している考え方だそうですが、時間を忘れて集中できる時間や、その状態の間には最高のパフォーマンスが出せていることを指すようです。よくアスリートの方が「ゾーンに入った」という言い方をされていますが、そんな状態に近いのだろうと思います。

続きを読む

1日は24時間、1週間は168時間

こんにちは、タピオカです。

今回のテーマは再び『時間』についてです。

先日、読了した1冊の本の中から素敵な考え方をご紹介します。

「何かしたいけど、時間がない」という方は、1日は24時間、どうやって過ごしているかを「可視化」してみると良いといわれています。実際に私が可視化してみたら、「何もしていない」とか、「なんかよくわからない」といった時間が、実は結構あったりしました。

続きを読む

自分を整えることの大切さ

こんにちは、タピオカです。

少し前のお話になってしまいますが、世界的なスポーツ冬季大会、とっても感動しました!個人としてはスポーツには縁がないのですが、世界のアスリートが競う姿を見ると、勇気をもらえますね。

個人的に一番好きなのはフィギュアスケートで、日本代表の有名選手の記者会見も見ました。今回は、そんな記者会見で語られていた「挑戦」をテーマにしたいと思います。

続きを読む

GFCの日常 -リフレッシュ休暇編-

皆さんこんにちは!なまけものです。
今回は前回に引き続き、GFCの日常のなかでもリフレッシュ休暇について紹介します。
昨今様々な福利厚生が取り入れられている中で、特別な休暇制度を設けている企業は多くありますよね。
弊社もその一つです。

続きを読む

GFCの日常 -フィジカルウェルネスケア編-

皆様こんにちは!度々登場しております、なまけものです。
前回のGFCの日常-ヨガ編-に引き続きGFCの日常を紹介します。

今回紹介するGFCの日常は「フィジカルウェルネスケア」です。
こちらは社員の健康維持を促進する取り組みで、社内では「グフィカ」と呼ばれています。
実際に私も取り組んでいますので、具体的にお伝えしたいと思います。

行う事はたった3ステップ!とても手軽に取り組める活動です。
①自分の目標を立てる
②取り組む
③実施できたら1ポイントを貯める

続きを読む