2020年11月10

Arcserve UDP 7.0 をインストールしてみた その2 (RPS インストール)

こんにちは、あーくん です。

今回も 前回 に引き続き「Arcserve Unified Data Protection (以降 UDP) をインストールしてみた」という内容で連載します。

2 回目は Arcserve UDP 7.0 復旧ポイントサーバー (以降 RPS) のインストールをご紹介します。
Arcserve UDP エージェント (Agent) との主な機能差は以下の通りです。
・Arcserve UDP 統合管理サーバー (Console) により Arcserve UDP Agent がインストールされた複数サーバーを一元管理することが出来る。
・“データストア”と呼ばれるバックアップ領域により、バックアップデータを一元管理し、重複排除機能を付加することも出来る。
・仮想環境で稼動する仮想マシンへ個別に Arcserve UDP Agent をインストールすることなくバックアップ取得(エージェントレスバックアップ)が出来る。
・複数の Arcserve UDP RPS サーバー間にて“データストア”のレプリケーションが出来る。

では早速、Arcserve UDP 7.0 RPS をインストールしてみましょう。

続きを読む

【思い立ったが吉日】メールって、まだまだ大事よね。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、ビジネスメールって意外と大事、という話を書いてみようと思います。

GFCでも「ビジネスメールコミュニケーション講座」というサービスコンテンツをラインナップしておりますが、SNSだの、チャットツールだの、ビジネスシーンで利用可能なコミュニケーションツールが数多、発達している昨今とは言うものの、なんだかんだで「メール」ってまだまだ大事なツールだよね、と感じることが多々あるわけであります。

続きを読む

Arcserve UDP 7.0 をインストールしてみた その1 (Agent インストール)

こんにちは、あーくん です。

最近はサポート終了の告知ばかりでしたが、今回から数回に分けてバックアップ製品を取り上げます。

ヒゲダルマさん が Acronis Cyber Backup を取り上げているから対抗して…という訳ではありませんが、「Arcserve Unified Data Protection (以降UDP) をインストールしてみた」という内容で連載します。

1 回目は Arcserve UDP 7.0 エージェント (以降 Agent) のインストールをご紹介しますが、そもそも Arcserve UDP とは?ということで簡単に紹介します。

続きを読む

【思い立ったが吉日】ダイエットで気づいた、自己管理の大切さ。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、先日もブログで紹介した、筆者が取り組んでいるダイエットの経過報告をさせていただこうと思います。

以前の記事はこちらから。

今回は、写真入りでご紹介しましょう。

こちらは、2020年8月28日の体重計。

そして、こちらがこの記事を書いた2020年11月4日現在の体重計。

約2カ月の間に、10.3kgの減、です。やった!

ちなみにこの110.0kgだった8月28日より半月ほど前は、115kg前後の体重がありました。2カ月半で、15kgほどが減った、という計算になります。

続きを読む

2020年も植樹式、行いました!

GFCのブログへ、ようこそ!

今回のブログは、去る2020年10月25日に行われました、恒例の「植樹式」の模様をお伝えしようと思います。

2020年の植樹式は、このご時世に合わせて参加者を最低限に絞り、オンライン配信を実施。社員の多くはリモートで参加する、という「ニュー・ノーマル」な植樹式となりました。なので、今回のリポートも「リモート取材」。写真は全て、オンライン配信された映像を画像キャプチャーしたものでお送りします(笑)。

続きを読む

Acronis Cyber Backup 15 をインストールしてみた

こんにちは。
ヒゲダルマです。

毎度!、Acronis大好きおじさんの登場です。

先々月 Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 16343 のリリースをご紹介したばかりですが、なんだかしれっと Acronis Cyber Backup 15 がリリースされました・・・。13、14 を飛ばして 15 というのは、Acronis Cyber Protect とバージョンを合わせる為でしょうかね。

なお、現時点で正式なプレスリリース等は未だ見当たりません。

では、何故、Acronis Cyber Backup 15 のリリースを知ったのかと言うと、先日別件でMy Acronis サイトにログインすると、Acronis Cyber Backup 12.5 のライセンスが 15 へアップグレード可能になっていることを偶然発見した次第。

ちなみに、弊社では Acronis Cyber Backup の導入/構築について多数実績がございます。ご検討の際には是非ご相談頂けますと幸いです。

続きを読む