こんにちは、あーくん です。
今回は、今月 11月13日 にリリースされた Windows 10 バージョン 1809 (October 2018 Update)、Windows 10 LTSC 2019、Windows Sever 2019 をお知らせいたします。リリース直後に不具合が発見され停止されていましたが、修正され再リリースされました。
GFCブログへ、ようこそ!
今回の【思い立ったが吉日】は、久しぶりにスキューバダイビングネタでいきたいと思います。
このブログを継続してご覧いただいている方の中には、私が宮古島に行ってスキューバダイビングに挑戦し、海面で溺れ倒しながらもオープンダイバーというライセンスも取得して、その後はダイバー生活を満喫しているという話をお読みになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。過去の記事をご覧になりたい方は、「思い立ったが吉日」カテゴリーを選択し、「宮古島珍道中」とタイトルのついた記事を選択いただければと思います。
こんにちは。
ヒゲダルマです。
先日、3日間(11月5,6,7日)に渡って開催されましたMicrosoft Tech Summit 2018に、今年も出席してきました。これでTech Summitは3年連続の参加です。
Tech SummitはITインフラエンジニア向けのカンファレンスと位置付けられており、マイクロソフトが国内で開催する有償イベントとしては春のde:codeと同程度の大規模イベントです。
昨年は2日間開催だったのが、今年は3日間開催となり、基調講演含めて180近いセッションが提供されました。
WindowsやAzureといったMicrosoftの製品/サービスとは切っても切れないITインフラエンジニアとしては、要チェックなイベントと言えます。
安くない費用にも関わらず、今年も出席させて頂いた会社に感謝です!
さて、今年聴講したセッションは以下の通りです。
▼Day1
▼Day2
▼Day3
特にテーマを決めず、オンプレ/クラウド、サーバー/クライアント、硬軟、諸々取り混ぜてバランス良くセッションを選んだ感じに見えますが、今回のTech Summit参加には明確な目的がありました。
こんにちは!
先日、産業医の先生に救急処置についてお話を伺いました。皆さんにも広く知ってほしいお話だったので、GFCブログでもご紹介させていただくことにしました。
救急処置?なんだか、怖い!不安!!
と思っている方、少なくないかもしれません。
でも、聞いてください。
心臓が停止してから
3分で50%が死に至ります
10分では100%が死に至ります
心臓停止からすぐに救命処置をすることで救命率が上がります。
発見者にしか救えない命があるのです。
もし、目の前で誰かが倒れていたら?
皆さんができることを、ぜひ知っておいてください。