2016年2月4

【思い立ったが吉日】台湾旅行記。その1。

gfc_blog_027_IMG_0380

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】カテゴリーは、突然ですが「台湾旅行記」としたいと思います。

なんで「台湾」なのか、と言われると、「台湾に行ったから」と答えるしかないのですが、たまたま仕事関係で行くことになった次第です。まあ、仕事半分遊び半分、という感じだったのですが。いずれにしろ、私にとっては2年ほど前に韓国・ソウルへ行って以来の人生二回目の海外旅行、ということになりました。

その韓国・ソウルでもそうでしたが、海外に行くといろいろなカルチャーショックに出会います。そしてそれと同時に、人の価値観というのは本当に多様なものだ、と痛感させられます。今回の台湾旅行も、まさにそんなカルチャーショックの連続でした。

続きを読む

Windows 10 その後

お久しぶりです、あーくんです。

前回は自宅のタブレットを Windows 10 へアップグレードしたお話を取り上げましたが、今回はその後のお話です。

昨年11月に Windows 10 では初の大型アップデート「Threshold 2」 (November Update 2015とも呼ばれます) がリリースされ、早速インストールしました。

このアップデートにて、日本語での音声入力「Cortana(コルタナ)」に対応したため、Android スマホ、タブレットの「Google音声入力」(OK GoogleのCMでおなじみ) と使い勝手を比べてみました。

続きを読む

【思い立ったが吉日】ハッピーバレンタイン!

GFCのブログへ、ようこそ!

2月です。バレンタインの季節です。あえて節分とか、恵方巻きとか、言いません。やっぱり2月は、チョコレートが美味しい季節です。

しかしながら、季節の行事というのは、うがった見方をすればどこかしらの業界のプロモーション活動の一環、という印象を受けたりもします。お正月しかり、クリスマスしかり、ハロウィンしかり。前述の節分には恵方巻き、というのもその一つのような気がします。

でも、でもです。プロモーションの一環だろうが何だろうが、いいじゃないですか。乗っかってしまえば。それで楽しい時間が過ごせるなら、むしろウェルカムではないか、と思ってしまう今日この頃です。

続きを読む

【思い立ったが吉日】モバイル通信の進化。

GFCのブログへ、ようこそ!

「モバイル通信」なんて言い方をすると、とてもダサい感じがしてしまいますが、要は無線でのインターネット利用のことです。今回の【思い立ったが吉日】カテゴリーは、この「モバイル通信」の進化について言及したいと思います。

とある漫才コンビが「うわ、Wi-Fi飛んでる」とネタにするぐらい、首都圏では今やWi-Fi環境がそこかしこに存在している、という時代になってきました。無料Wi-Fiスポットもずいぶんと増えた感じがしますが、私はいわゆるデータ通信用のモバイルWi-Fiを携帯しているので、無料スポットはほとんど使ったこがありません。「モバイルWi-Fiは通信制限の上限があるから大変じゃない?」というご意見もありますが、私の場合はモバイル環境で動画を見たりすることがほとんどないので、そこまで大容量は必要ない、という感じです。

続きを読む