2019年10月10

ハッピーハロウィン2019

ハッピーハロウィン!!

今年もこの日がやってきました。皆さんがお楽しみの例のやつですよ。

ばんっっ

GFCハロウィン2019ビジュアル

って、今年は顔出しナシでした。どなたか分かりませんよー

GFCハロウィン2019衣装チェック

衣装チェックは今年も余念がないのですが……やっぱりどなたか全くわかりませ~ん(‘◇’)ゞ

気になりませんか?なりますよね?? では、こそっとデータチェックしている所を……

例年通り、弊社社長の吉野が仮装で楽しませてくれました。普段から仮装しているわけではないので、いつもはどんな様子なの?とご興味を持ってくださった方は、弊社コーポレートサイトの代表挨拶もぜひご覧くださいませ。

https://www.goodfield.co.jp/gfc/message

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

【IT顧問サービス】GFCコーポレートサイトに新しいページができました

平素は弊社サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。GFCコーポレートサイトに以下ページを新たに掲載いたしましたのでご案内いたします。

IT顧問サービス本気でIT利活用を促進したい経営者向け「IT利活用セミナー」

IT活用にお悩みの中小企業の経営者向けのセミナーを定期的に開催しています。eCIO認定メンバーである弊社社員が講師を務めています。

セミナー内容詳細やお申込みは下記URLよりご覧ください。
https://www.goodfield.co.jp/lp/it-common-seminar

GFCの『IT顧問サービス』ってなに?

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

【思い立ったが吉日】プロレスラーって、すごい。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、プロレスの話題にしてみようと思います。

私は小学生の頃、プロレスが大好きでした。その頃の日本のプロレス界は、現在でも活動を続けている二大団体が中心で、いずれも地上波のテレビ中継がありました。一つは、今では「元気ですかー」で有名な方が代表を務めていた団体で、もう一つは元・プロ野球の投手だった身長2m越えの16文キックが必殺技の選手が代表だった団体でした。この二大団体がしのぎを削りながら、ファン獲得に全力を挙げていた時代で、私は「元気ですかー」が代表の団体の方が、「俺はお前のかませ犬じゃねえ」と日本人選手同士の抗争を仕掛けたりするなど、ドラマティックな展開に魅了されていたのを覚えています。

続きを読む

【ISMS】定期研修とりくみ中

こんにちは!

GFCではISO27001(別名ISMS)の認証を2010年4月に取得していることは、本ブログでも何度かご紹介してきましたが、その認証の中では継続的な教育を続けていくことが求められており、GFCでは秋に定期教育を実施しています。現在は、今期も秋の内に実施できるよう、鋭意準備中です。

続きを読む

【思い立ったが吉日】9月の宮古島は、台風三昧だった。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、宮古島で台風に翻弄された話をしようかと思います。

2019年9月、宮古島は2週おきに台風が上陸しておりました。もともと宮古島は台風の通り道ということもあって、島民である「みやこんちゅ」たちは台風に慣れているわけですが、そんな「みやこんちゅ」からしても、今回の台風はなかなかすごかった、とのことでした。

続きを読む

【GFCオフショット】またまたお誕生日会、レポートします!

GFCブログへ、ようこそ!

今回もまた、恒例のお誕生日会の様子をレポートしたいと思います。
以前のレポートは、こちらからどうぞ。

【GFCオフショット】大人になっても、お誕生日会は楽しい。
【GFCオフショット】またまた楽しいお誕生日会、開催しました。

前回のレポートから、また半年近くが経過してしまいましたが、改めて言います。「毎月」開催しております。はい。主催者は、社長の吉野です。「社員のみなさん、いつもありがとう」という形で、吉野がホスト役となって参加されたみなさんをおもてなしするスタイルで、例によって会はスタートしました。写真をご覧いただければわかりますが、奥の方に嬉々とした様子の吉野が映り込んでいるかと思います。張り切ってますね!

続きを読む

LGA1151v2マザーボードを探してみる

けんけんです。

10年前に発売されたマザーボードを使っていることに今さら気づいて、我ながら衝撃を受けて家庭用のPCを一新することを決めました。

とはいえ、久々のマザーボードからの交換なので、いろいろなパーツの規格が変わっているかと思い、まずは調査を開始。

続きを読む

利用しない機能は設定をOFFにする

こんにちは、です。
突然ですが、わたしはAndroidユーザーです。筐体性能ありきで選定し、他OSに乗り換える予定もなく利用しています。すると、スマホ/スマートフォン/Androidの文字を見るとある程度の意識が向きますが、iPhoneやWindows Phone(2019年12月にサポート終了するそうですね)の文字を見てもまったく意識に入ってきません。

先日、セキュリティ情報サイトの記事を閲覧した際に、スマホカテゴリーに見慣れない単語が含まれるタイトルが目に入りました。AirDropです。Apple社製品を利用している方からすると当たり前の単語かもしれませんが、AirDropは近くにあるApple社製のデバイス間で写真やビデオ、URL、位置情報などをワイヤレスで送受信できる機能で、Wi-FiとBluetoothが有効になっていれば利用できるとありますので、便利さは簡単に想像できます。

続きを読む

【思い立ったが吉日】自家製麻婆豆腐って、アリですか?

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、またまた料理ネタでいこうかと思う次第です。

みなさんは、麻婆豆腐をつくったことがあるでしょうか。食品メーカーが提供する麻婆豆腐の素を使ってつくるというのがスタンダードなのだろうと思うのですが、私は麻婆豆腐の素に頼らず、自分で調味料を合わせてつくる方が美味しく仕上がる、と思っているのです。

続きを読む