2021年10月11

ハッピーハロウィン2021

ハッピーハロウィン!!

2019年のGFCハロウィンブログではスーパーヒーローのスーツをまとったファイティングモードをご紹介しましたが、今年はその中の人(に扮した様子)をお届けします。

2019年のハロウィンブログも見てね

ト○ー様の再現には、眉間のしわがポイントですね。

実は、弊社社長の吉野ですが、2019年のハロウィンに会社ではスーパーヒーローに扮し、プライベートでは中の人に扮していたそうです。今回はその時の様子をお届けしています。その熱量に惚れちゃいますっ。いよっ、ト○ー吉野っっ!!

来年こそは新作を!! と期待しつつ、皆様の健康を祈って今年のGFCハロウィンはしめさせていただきますm(__)m

こんな時代に、これからの時代に、需要はなくならないテレワーク環境構築、弊社得意としております。何となく始めてみたけど、まだしっくりきていない、うまくいっていない、人によって偏りが出ているという企業様も、ぜひ弊社までお問い合わせくださいませ

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

マンガ、アニメから学ぶこと

こんにちは、タピオカです。

「キングダム」、マンガにアニメに映画にとすごい人気ですよね。最近、「キングダム」はビジネス書と言われているのを初めて知りました。確かにマンガやアニメから受ける影響はあるかと思います。

私が個人的に最近ハマってるマンガのひとつに「僕のヒーローアカデミア」という作品があります。その中ですごく好きな考えがあります。ヒーローとして個性を伸ばしていくことで誰かを助ける、という部分。私たちも一人一人、個性を持っています。勉強ができるとか、運動神経がよいとか、ヒーローみたいに人を助けるという大きなものではなくても、大小問わず身近なことにも個性を使っています。

続きを読む

【ナナメからIT】Microsoft 365のデータが膨大になっているらしい。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回の【ナナメからIT】シリーズは、Microsoft 365に関する話題をお送りしたいと思います。当シリーズは具体的な製品・サービス名をなるべく挙げないようにしておりますが、今回はMicrosoft 365という名称を出さないとわかりづらい内容になりそうなので、挙げさせていただきます。

Microsoft 365は、このブログをお読みの方にとって馴染みのある製品・サービスであることが多いのではないかと思っております。エクセルやワード、パワーポイントなどをビジネス上でお使いの方は、少なくないでしょう。そして2020年からの「コロナ禍」に見舞われたことで、リモートワークが当たり前になった現在、「Teams」を使ってミーティングや会議を行う機会も増えたのではないかと思います。

続きを読む

目標ってないといけないもの?

こんにちは、タピオカです。

以前、偶然がキャリアを構築する、という内容の記事をかきました。となると、目標って必要なの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。そもそも目標も必要だとは思うけど、無理して決めてもどうせやらないし、と諦めている方もいるかもしれません。もしくは現状で充分幸せだし、目標なくても大丈夫!なんて人もいるかもです。

そこで、読んだ本の中で共感した考えをご紹介します。

まず、目標の前に日々満たされていますか?モヤモヤや疲れ、気力がでない、といったことはありませんか?この満たされている状態というのも、目標に非常に関係してきます。

マトリクスとしてはこんな感じです。

—————————–

①満たされている | ③目標がある

②満たされてない | ④目標がない

—————————–

①×③満たされていて目標がある

 →最高のパフォーマンスが出せる。

①×④満たされていて目標がない、明確ではない

 →次のアクションが見つからずモヤモヤ。特に不満はないけど暇ができるとその隙間が気になって私このままでよいのかな?と不安がよぎる。

②×③満たされていないけど目標がある

 →やりたいことがあるのに現状の不満にモヤモヤ。忙しい、余裕がない、でもやりたいことが出来ず理想とのギャップを感じている。

②×④満たされていないし目標もない

 →よくわからないモヤモヤ。どうせ自分は…みたいな極端な自責思考、他責思考(政治家が変わらなきゃ日本は変わらん!とか)もしくはモヤモヤを解消したいとも思ってない。

私個人の感覚として2番目や3番目に陥っている人が多いな、と感じてます。目標がないとヒマがあれば不安になって、自分探しとかをし始めちゃいます。逆に目標があっても満たされていないと、現状と理想のギャップに苦しめられてしまうのです。

私も実は、これのどちらにも陥りました。仕事したくても家事育児で時間がとれない、勉強したいのに時間がない、理想は高く持ってこう在りたい!と思うのに、自分の能力や制限が邪魔をして、それがどんどんストレスになっていました。今度はある程度満たされたけど、今度は目標があいまいになって、自分探しに自己啓発セミナーや本を漁りました。

向上心があるのに、非常にもったいない!と思います。こんな道を通った自分だからこそ、満たされている状態、そして目標、どちらも大切だと思っています。

とはいえ、いきなり目標と言われても、一年先がどうなってるかわからないのに決められない、ってのもわかります。そんなときは「自分を満たす方」から、やってみてください。嫌なことを放り投げて、好きなことだけやってみるなんて、最高にいいですね!私は絵を描いている時間が好きなので、時々没頭して寝る時間も削ってしまうのですが、次の日、体はちょっときついけど、心はすごく軽くなります。

その満たされている状態を、どのくらい先まで続けたいのでしょうか?その先に何があれば、もっとハッピーになれるのでしょうか?

目標は、内側から出てきたものしか長続きしません。自分を満たす行為、そのものが目標のカケラになっていきます。内側からでる目標なんかは、「モチベーション」と言われたりします。ちなみに外側からの目標は、瞬発力はあるし、きっかけにはなりますが、長続きしません。ご褒美や賞与なんかが、これに当たります。

私は今、①×③の状態です。この状態が本当に最強だと肌で感じます。それまでは満たすために何が必要で何が必要ではないか、目標も試行錯誤してぐちゃぐちゃになって、やっと少しずつ安定してきています。

日々好きなことは無意識にやっているかもしれません。その中で満たされている状態、ぜひ生活の中で意識してみてくださいね。それが目標のカケラの一つになっていくと思います。

ではまた次回もよろしくお願いします!

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

1日の時間の使い方

こんにちは。タピオカです。

キャリアをテーマにブログを書いていますが、今回はキャリアを築くために必要な「時間」をテーマにしてみます。

みなさん、1日の時間の使い方、意識したことはありますか?

朝起きてから寝るまでどんな時間を使っているか、実は把握できていない方が多いかもしれません。ご存じの通り、1日は24時間です。人の寿命を85歳とすると、30歳の人ならのこり55年。残された時間は、55年×365日×24時間 =481800時間。おおよそ48万時間です。

続きを読む

【思い立ったが吉日】ワクチン接種体験記。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回は【思い立ったが吉日】シリーズとして、新型コロナウイルスのワクチン接種体験をお届けしようと思います。あくまで、筆者の体験ということで、お読みいただければと思っております。

今でこそ、ワクチンの効果が現れてきたのか、感染拡大も終息に向かっているように感じられる様相ですが、今年(2021年)の夏前のあたりを思い出してみて下さい。その頃はまだ接種率も低く、「ワクチンってどうなの?」という空気が広がっていたのではなかったでしょうか。かく言う筆者も「懐疑的」な見方をしていた方で、齢50を過ぎているので早期の接種が可能であるにも関わらず、二の足を踏んでいた次第です。

続きを読む

【ナナメからIT】PPAPに完全な解決策はないらしい。

GFCのブログへ、ようこそ!

今回は久しぶりに、【ナナメからIT】でいきたいと思います。話題は、PPAPについて。今さら言うまでもないでしょうが、ずいぶんと前にかの海外有名アーティストなどから「いいね」やコメントをもらってバズった動画の曲のタイトルではありません。コンピュータセキュリティの手法の一つで、パスワード付きのzipファイルとそのパスワードを別送することを指します。

続きを読む

2021年も植樹式、挙行しました!

GFCのブログへ、ようこそ!

今回のブログは、去る2021年10月16日に行われました、毎年恒例の「植樹式」の模様をレポートさせていただこうと思います。

新型コロナウイルスの感染状況がおさまってきつつある状況にありましたが、念には念を入れて、昨年と同様に式への参加者は最小限にし、式の様子はリモート配信で視聴できるというスタイルで行われました。なので、これもまた昨年と同じく、このブログでご紹介する写真は全て、リモート配信された映像のキャプチャー画像になっています。昨年の写真より、やや暗い印象を受けるかもしれませんが、式の当日の天候があいにくの小雨混じりだったためです。どうか、ご容赦下さい。ちなみに上の写真の右側に表示されているのが、リモート参加しているメンバーたちです。主に役員クラスのメンバーが参加しておりました。

続きを読む

(祝) Windows 11 リリース

こんにちは、あーくん です。

今回は号外的な位置づけの記事です。
先週 10 月 5 日 Windows 11 が GA となり、 Microsoft 社 の評価版サイトからダウンロード可能となりましたので、先ずはインストールして触ってみました。

1. Windows 11 のセットアップ画面遷移

Windows 11 Enterprise 評価版は、従来の Windows 10 Enterprise 評価版と同様に真っ新な環境に新規インストールすることが出来ます。

続きを読む

Acronis Cyber Protect 15 Update 3 がリリースされました!

こんにちは。
ヒゲダルマです。

お馴染み Acronis 大好きおじさんの登場です。

Acronis Cyber Protect 15 について先日 Update 3 がリリースされました。

アップデート の主立った内容は以下の通りです。

  • Acronis Cyber Protect Cloud でのライセンスの一元管理
  • Scale Computing HC3 へのバックアップ&仮想マシンへの変換
  • Windows 11 のサポート
  • Red Hat Enterprise Linux 8.4、CentOS 8.4 等のサポート

続きを読む

ウイルスバスターコーポレートエディション XG サポート終了 (2022年1月31日) について

こんにちは、あーくん です。

今回は 製品サポート終了のアナウンスです。

企業向けウイルス対策ソフト、トレンドマイクロ社 ウイルスバスターコーポレートエディション (ウイルスバスターCorp) XG の 延長サポートが 2022 年 1 月 31 日 に終了します。

延長サポート終了に伴い、ウイルスパターンファイルの配信が停止されます。
トレンドマイクロ社では オンプレ製品の最新版 Trendmicro Apex One へのバージョンアップ、クラウド (SaaS) 型への移行を推奨しています。

ウイルスバスターCorp XG をご利用の環境においては、サポート終了日までにいずれかをご検討ください。サポート終了日が年明け直ぐにやってくるため、ご注意ください。

弊社ではオンプレ製品のバージョンアップ作業、クラウド (SaaS) 型への移行共に作業実績があります。

ウイルス対策ソフト導入およびバージョンアップ・移行作業について、ご不明な点が有る場合は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築

トレンドマイクロ社のアナウンスhttps://www.trendmicro.com/ja_jp/about/announce/announce-20200717-01.html
https://success.trendmicro.com/jp/solution/000287773

ウイルス対策ソフトの導入はこちら

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら