2020年6月12

Chromium 版(Chromeベース) Microsoft Edge について その2

こんにちは、あーくん です。

前回 に引き続き、Chromium 版 Microsoft Edge をご紹介いたします。

従来版 Microsoft Edge (Edge HTML) は Windows 10 SAC に標準インストールされていますが、ユニバーサル Windows アプリ (UWP) のため Windows 10 専用であり、Windows 10 以前のクライアント OS、Windows 10 LTSC、サーバー OS へインストール出来ませんでした。

Chrominum 版 Microsoft Edge は、通常のWindows アプリへ変更となったため、上記OS の制限が撤廃されました。
Internet Explorer においても、OS と Internet Explorer バージョン間で制限があったことを考慮すると、Microsoft 社が注力していることが伺えます。

それでは、それぞれの OS における Chromium 版 Microsoft Edge のインストールと動作を紹介します。

続きを読む

【思い立ったが吉日】もしかしてGFC、注目されるんじゃない?

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、改めてGFCのサービスを棚卸してみた、というお話です。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、新しい言葉がたくさん聞かれました。「ロックダウン」「濃厚接触」「三密」「ソーシャルディスタンス」「ステイホーム」などなど。最近の言い方を借りれば、「コロナ前」には存在すらしていなかった言葉が、当たり前のように使われるようになりました。冷静に振り返ってみると、こうした「なかった言葉が当たり前に使われるようになる」という変化って、ものすごく大きな変化だと思いませんか。

続きを読む

Chromium 版(Chromeベース) Microsoft Edge について その1

こんにちは、あーくん です。

今回から 複数回 に分けて、Chromium 版 Microsoft Edge をご紹介いたします。

Windows 10 の OSに標準搭載されている Webブラウザーは、Internet Explorer と Microsoft Edge であることは読者の皆さんもよくご存じだと思います。

Microsoft社からは、Internet Explorer は過去のWebサイトやアプリ(レガシー)対応、Microsoft Edge は昨今及び最近のWebサイトやアプリに対応とアナウンスされており、技術面では新しい Edge HTML レイアウトエンジン が搭載されました。

しかしながら、Windows 10 以前からリリースされていた Google Chrome および Mozilla Firefox、Internet Explorer より使い勝手が落ちる部分があり、Webブラウザーのシェアでも苦戦していました。

そこで、Microsoft 社は Chromium を採用する方針転換をしました。
Chromium とは Google 社が Chrome をベースにオープンソースソフトウェアとして公開しており、有名どころでは Opera が 2013年より Chromium を採用しています。

それでは、早速 Chromium 版 Microsoft Edge のインストール手順から紹介します。

1. Chromium 版 Microsoft Edge の手動インストール手順 (Windows 10)
・2020 年 6 月 1 日時点では、Windows Update でのリリースがなされておらず、Microsoft社 サイトからダウンロードし、手動インストールします。
★2020 年 1 月 公式リリース当初 e-Tax のサイトに対応しないことが、ニュースサイトで話題になっていましたが、2020 年 5 月 25 日に対応しました。

続きを読む

【思い立ったが吉日】オンライン飲み会を、さらに深掘りしてみる。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】も前回、前々回に引き続き、「オンライン飲み会」体験談でまいりましょう。今回は、旧友たちとのオンライン飲み会の体験談をご紹介しましょう。

GFC代表の吉野を絡めたのが3回、若者が主宰した初対面の人もいるのが1回、そして大学時代の友人で集まったのが1回と、計5回の「オンライン飲み会」を経験してきたと、前回、前々回とでご紹介してきました。そんな経験を小学校時代の友人たちで作成したグループLINEで話したら、「じゃあここでもやってみよう」という話になって、私の6回目の「オンライン飲み会」は小学校の同級生たちで集まることになりました。ちなみに私の通っていた小学校は、名古屋にあった小学校です。その同級生が何名も東京にいて、ちょくちょく飲み会を開いていたわけですが、そんな話を人にすると結構、驚かれます。

続きを読む

Windows 10 バージョン 2004 (May 2020 Update) について

こんにちは、あーくん です。

今回は号外です。先月 2020 年 5 月 27 日 にリリースされた Windows 10 バージョン 2004 (May 2020 Update) をお知らせいたします。

Windows 10 バージョン 2004 (May 2020 Update) は 記念すべき? 10個目のメジャーバージョン リリースです。

【リリース済みのバージョン、コードネームの整理】
①リリース日:2015 年 7 月 29 日
バージョン 1507 (RTM / TH1)
②バージョン 1511 (November Update / TH2)
リリース日:2015 年 11 月 12 日
③バージョン 1607 (Anniversary Update / RS1)
リリース日:2016 年 8 月 2 日
④バージョン 1703 (Creators Update / RS2)
リリース日:2017 年 4 月 11 日
⑤バージョン 1709 (Fall Creators Update / RS3)
リリース日:2017 年 10 月 17 日
⑥バージョン 1803 (April 2018 Update / RS4)
リリース日:2018 年 7 月 10 日
⑦バージョン 1809 (October 2018 Update / RS5)
リリース日:2018 年 11 月 13 日
⑧バージョン 1903 (May 2019 Update / 19H1)
リリース日:2019 年 5 月 21 日
⑨バージョン 1909 (November 2019 Update / 19H2)
リリース日:2019 年 11 月 12 日

【今回リリースされたバージョン、コードネーム】
⑩バージョン 2004 (May 2020 Update / 20H1)
リリース日:2020 年 5 月 27 日
Home/Proサービス終了日(予定):2021 年 12 月 14 日
Enterprise/Educationサービス終了日(予定):2021 年 12 月 14 日

バージョン 2003 ではなく バージョン 2004 なのは、Windows Server 2003 との内部バージョン競合を防ぐためとの噂がありますが、実際はどうなのでしょうね。
それでは、前回 リリースの バージョン 1909 と比較しながらご紹介いたします。

続きを読む

Acronis Cyber Protect Cloud をインストールしてみた その三

こんにちは。
ヒゲダルマです。

別名、Acronis大好きおじさんの登場です。

今日は、先日インストールした Acronis Cyber Protect の実際の運用、設定周りを眺めていきたいと思います。

先に記したとおり、非常に欲張りな製品で、以下の機能を有しております。

  • バックアップ
  • アンチマルウェアプロテクション
  • URLフィルタリング
  • Windows Defender Antivirusの管理
  • 脆弱性診断
  • パッチ管理
  • データ復旧(データプロテクションマップ)

今回はそれらの機能について、どのような運用/設定が可能なのかを、一通りご紹介できればと思います。

ちなみに、弊社では Acronis の導入/構築について多数実績がございます。
ご検討の際には是非ご相談頂けますと幸いです。

続きを読む

Acronis Cyber Protect Cloud をインストールしてみた その二

こんにちは。
ヒゲダルマです。

もう言わなくても大丈夫ですね!
そうです Acronis 大好きおじさんの登場です。

さて、先日、当ブログでインストールに失敗してしまったAcronis Cyber Protect ですが、その後、Acronis 社のサポートのご協力を得て、無事にインストールできましたので、改めて、インストールをご紹介したいと思います。

ちなみに、弊社では Acronis の導入/構築について多数実績がございます。
ご検討の際には是非ご相談頂けますと幸いです。

続きを読む

【思い立ったが吉日】オンライン飲み会、その後。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、前回初めての「オンライン飲み会」を経験したという話をさせてもらったのに続き、その後の「オンライン飲み会」の経験について、お話ししたいと思います。

GFC代表の吉野に「オンライン飲み会」初体験をさせてもらい、その後、2回ほど、吉野に加えてGFCに馴染みの深いメンバーとともに3名での「オンライン飲み会」も経験させてもらいました。「サシ」ではない飲み会というのは、会話のタイミングをはかる必要はあるものの、個人的には概ね、3回とも「オンライン飲み会は面白い」という印象を受けました。

続きを読む

Acronis Cyber Protect Cloud をインストールしてみた その一

こんにちは。
ヒゲダルマです。

またまた Acronis 大好きおじさん登場です。

先日、当ブログでご紹介した通りAcronis Cyber Protect が正式リリースされました。

当該製品は以下の機能を有しており、セキュリティ対策製品がワンパッケージになっている、そんな非常に欲張りな製品です。

  • バックアップ
  • アンチマルウェアプロテクション
  • URLフィルタリング
  • Windows Defender Antivirusの管理
  • 脆弱性診断
  • パッチ管理
  • データ復旧(データプロテクションマップ)

今回、試用する機会を得ましたので、クライアントに導入し、使い勝手等をレビューしたいと思います。

もうワクワク、ドキドキです。

では、早速、インストールです。

ちなみに、弊社では Acronis の導入/構築について多数実績がございます。
ご検討の際には是非ご相談頂けますと幸いです。

続きを読む

Acronis Cyber Protect Cloud がリリースされました!

こんにちは。
ヒゲダルマです。

過日、当ブログで頭出しさせて頂きました Acronis Cyber Protect が5月12日、遂に正式リリースされました。

以前に当該製品は「バックアップ」「マルウェア・ランサムウェア対策」「パッチ管理」等を統合した製品であるとご紹介しておりましたが、その時点では製品の概要しか分かっておりませんでしたが、正式リリースに伴い、具体的な機能に関する情報が入ってきましたので、改めて、今回ご紹介をしたいと思います。

続きを読む

【思い立ったが吉日】オンライン飲み会、面白い。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、今さら感は否めませんが、改めて「オンライン飲み会」について取り上げたいと思います。

実は、私がオンライン飲み会を初めてやったのは、GFC社長の吉野と、でした。巷にそういうことをやっている人がいる、という話題が出始めた頃で、どんなもんだろう、と興味を持っていたところでした。そんな中、吉野から誘いを受けたので、じゃあやってみよう、と嬉々としてオファーを受けた次第です。

続きを読む

Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 がリリースされました

こんにちは。
ヒゲダルマです。

私の大好物、Acronis Cyber Backup 12.5 が数日前に更新され Update 5 となりました。Update 4 のリリースが昨年8月でしたので、久々の更新な気がします。

今回の更新の目玉は macOS 10.15 Catalina のサポートかなと思います。Catalina のリリースから半年ちょっとですので、少し時間がかかった印象です。

その他、各種 Linux の新しいバージョンへの対応も含まれておりましたが、新機能的なところでは目立ったものは無いかなと思います。

近いうちに一度インストールし、何か気付いた点があれば、また当ブログでご紹介いたします。

以上、駄文散文ではございましたが、ご拝読ありがとうございました。

GFCのホームページはこちら

Acronis Cyber Backupに関連するGFCのサービスはこちらから。

お問い合わせフォームはこちらから。