2019年9月9

人間臭いコミュニケーション

どうも、です。ちょっと前に『Enter確定ボタンなど)を押すと思いがけずエラーになる現象』に悩まされていました。

唐突になにを言い出したんだ……と思いましたか?確定ボタンを押してエラーだなんて単なる操作間違いだと思いますか?それとも、ウィルスの一種と思いました?いいえ、違います。正しい動作だけれど思いがけないエラーなんです。

続きを読む

CPU載せ換え、検討開始

けんけんです。

自宅のPCではIntelのcore i5を使っています。
突然ですが、ふと、i7にしようかと考えました。特にきっかけもなく、突然。

で、思い立ったが吉日。
今の環境でcore i7にしたら、いくらくらいかな とか、どれくらい性能差がでるかな とかを考え始めました。

続きを読む

【思い立ったが吉日】私は「圧力鍋」魔人。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、前回に引き続いて料理ネタでいきたいと思います。

これをお読みのみなさんは、圧力鍋はご利用になっておられるでしょうか。私は40歳を前に一人暮らしを始めて、自分で料理をつくるようになってから、肉じゃがやカレーを高い頻度のルーティンでつくっていました。それまでは普通のお鍋でつくっていたのですが、どうやら圧力鍋なるものを使うと、もっと簡単にできるらしい。そんな情報をネットか何かで得て、さっそく近所にあったホームセンターで圧力鍋を購入しました。

続きを読む

【思い立ったが吉日】初めてのゴーヤチャンブルー。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、このところハマっている料理の話題でいきたいと思います。

先日、近所に住んでいる仲の良い会社社長から、実家の石川・能登から自家製の野菜が届いたからおすそ分けする、という連絡がありました。実はこの社長からはちょくちょく実家の野菜をおすそ分けしてもらえるのですが、今回はナスにピーマン、長ネギ、玉ねぎ、ニラ、大葉などなど、豊富な品揃えでおすそ分けをいただき、大変ありがたかった次第です。

続きを読む

【パワーポイント】発表者ツールをOFFにする

パワーポイントでスライドショーを利用することはありますか?

GFCでは社内向けの研修テキストをパワーポイントで作成しているモノが多い為、社内向け研修を担当する際に利用するのですが、PCのOSがWindows10にアップデートされたタイミングでMS Officeのバージョンもアップデートされ、スライドショー利用時に困ったことがありました。

それは、スライドショーを実行すると自動的に発表者ツールが発動し、スクリーンへの表示が”複製”から”拡張”へ自動で切り替わり、スクリーンへの投影を他のアプリケーションの画面に切り替えたくてもAlt+タブで切り替えができなくなったことです。

もちろん、発表者ツールの便利さは分かります。けれど、アプリケーションの切り替えを行いながら研修を進めている都合上、わたしの場合は無効にした方が都合が良い状況でした。というわけで、他に同じお悩みをお持ちの方の参考になるように、発表者ツールを無効にする方法をご紹介します。

続きを読む

【思い立ったが吉日】「ファミリー」だからと甘えることなかれ。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、「ファミリー」という言葉について、雑感を繰り広げてみたいと思います。

とある大手芸能プロダクションの、「闇」なのか、「直」なのか、どっちなのかよくわからないけれど、まあそういうのってあるよね、と思ってしまうような問題について、記者会見された経営幹部の方が「ファミリーだと思っていたから」というような弁明をされていたのをご記憶されている方も少なくないと思います。その受け取り方というのは、例えば若い方であれば「何をふざけたことを言ってるの」というものだったり、私(アラフィフ)を含めた年輩者と呼ばれるような世代からすれば「言わんとすることはわかる」となったりするのではないでしょうか。

続きを読む

オンラインゲームに興じるこどもを静観してみる

こんにちは、です。
これまで、主にこどもかわいい親ばかエピソードばかりを垂れ流してきていますが、実は長子はそこそこ大きくて、今一番の関心毎はビデオゲームだったりします。その中でも特にお気に入りなのが、他のプレイヤーとコミュニケーションがとれるオンラインゲーム。「今日、○時に待ち合わせなんだよ」と言うからてっきりリアルで会ってゲームするのかと思っていたら、いつまでも部屋から出てこない。忘れているのかな?と思っていると扉の向こうから話声が聞こえてくるという……もうお気づきかと思いますが、オンラインゲームの中で待ち合わせしていて、ボイスチャットでコミュニケーションを取りながらチームプレイを楽しんでいたのです。

続きを読む

【思い立ったが吉日】「変化」に対応・適応するにはどうすべきか。

GFCブログへ、ようこそ!

今回の【思い立ったが吉日】は、「変化」に対応したり、適応したりするにはどうしたらいいのか、という話をしてみたいと思います。

以前にもこちらのブログで、まもなく50歳を迎えようとしている私と同世代、もしくは少し上の世代を称して「バブル期を忘れられない人たち」といった表現をさせてもらったことがあります。2019年現在、50歳代の方々は、バブル期と言われる1980年代後半に社会人として若手〜中堅を担った方々であり、その後部課長クラスとなった時代には、バブル期の考え方ややり方、常識などがどんどん通用しなくなり、今では戸惑いを隠せぬまま、定年までのあと残り数年をやり過ごそうとしているような人の多い世代である、と私は勝手に定義しています。

続きを読む