エンジニアの独り言112

早くも、AIの反抗に遭う、の巻。

こんにちは、みや-3です。

先日、忙しいユーザー様のiPad機種変更を手伝っていました。

端末取次会社に連絡して、機種変更設定をしてもらいます。

取次会社のサポートさんから

「iPadの電源を切ってください」と言われました。

以前のiPadは電源ボタンを長押しすると電源が切れましたが、

新しいiPadは、電源ボタンと音量ボタンを同時に押すと電源が切れるのですが、

その時は私もその違いがわかっておらず、操作を誤ったようです。

SIRIが立ち上がってしまいました。

普段、SIRIを使っていないので、その終了方法などを私は知りません。

サポートさんとの電話をしている間、僕の話にSIRIが反応し、

「何を言っているかわかりません」

「何についてでしょうか」

と聞かれまくり。

その作業をしているオフィスに出社していた周りの人たちに、まる聞こえ。

当然のように失笑されてしまい、私はしばらく動揺するばかりでした。

「AIが“ご主人様”に反攻する日も近い」。

そんなことを思わされる出来事でした。

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

今年も色んなところに出張しました 2023

こんにちは。
ヒゲダルマです。

大変ご無沙汰してしまいました。
昨年末以降、本当にメチャクチャ忙しい時期が続いてしまい、昨年末に「今年も色んなところに出張しました 」まとめのブログすら書き忘れてしまったようで。。。

約2年ぶりのブログがこのまとめというのも情けないですが、やはり、これ書かないと落ち着かないから、とりあえず、書きたいと思います。恒例?の1年振り返りを、まとめて2年分したいと思います。

▼2022年
1月 大阪市、宮崎市
2月 北九州市、仙台市、北九州市、広島市、宇都宮市
3月 徳島市、徳島市、七尾市
4月 京都市、諫早市、七尾市、京都市
5月 徳島市
6月 京都市、那覇市
7月 池田市
8月 足利市、藤沢市
9月 藤沢市、足利市
10月 岐阜市
11月 北九州市、倉吉市、鳥栖市、札幌市、鳥栖市
12月 鳥栖市、名古屋市

▼2023年
1月 京都市、甲府市、松本市、札幌市
2月 甲府市、甲府市、宇都宮市、仙台市、諫早市
3月 松本市、宇都宮市、諫早市、宇都宮市、京都市、名古屋市、京都市
4月 札幌市、甲府市、橿原市、下都賀郡
5月 仙台市、甲府市、甲府市
6月 福島市、天理市、仙台市、仙台市、岡山市
7月 柏原市、福井市、仙台市、福井市、福井市
8月 
9月 宇部市、岡山市
10月 名古屋市、甲府市、下都賀郡、下都賀郡
11月 名古屋市、宇部市、名古屋市、西宮市、池田市、名古屋市、岡山市
12月 岡山市、札幌市、札幌市、宇部市、豊岡市、京都市、岐阜市

昨年が30件、今年が53件となり、すっかりコロナ禍とは変わりました。
世の中的には正常化した感じでしょうかね。

とは言え、訪問先は病院様ですから、毎日体温チェックして体調に問題が無いことを確認してからの訪問というのは引き続きです。
しかし、病院様から事前にご要望頂くことが多かった健康管理表も殆ど廃止になりましたし、病院様の入り口での体温検査の厳しさも以前ほどでは無くなりました。
そして、事前のPCR検査の要求は全くなくなりました。

そういう意味では現地訪問はコロナ禍以前と変わらないくらいに気楽になりました。
もちろん、病院様入場時には相変わらずマスクは必須となりますが、コロナか否かを問わず、院内ではマスクをしていた方が、来訪者も病院スタッフも患者様も安全かなとも思いますし、安心ですよね。

さて、そんな訳で、大幅に増えた出張ですが、お陰様でというか、遂にというか、

47都道府県を全制覇しました!

記念すべき最後の1箇所は山口県宇部市でした。

折角なので、本場の河豚(現地ではふくと読みます)を頂きました!

この会社で働くようになって25年ほど経ち、東西南北色々と出張しました。
何十回行ったか覚えていないような地方もあれば、数える程の地方もありますが、どういう訳か山口県だけは行ったことが無く、ここ数年間は結構意識していたのですが、ようやく念願叶って、山口県に行けました。

でも、そんな山口県に今年後半だけで3回もお邪魔しちゃいましたので、もう一生行かないかも知れませんね。。。

と言うわけで、超久しぶりのブログがこんなんで恐縮ですが、来年こそは有意義なブログ沢山書きたいと思いますので、お暇な時は当ブログを覗いて頂けますと幸いです。

以上、駄文散文ではございましたが、今年もご拝読ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

ちなみに、以前に執筆したブログの一部は以下の通りです。
お暇な時にご一読頂けますと幸いです。

Acronis について語ってみる 第一回
Acronis について語ってみる 第二回
VERITAS Backup Exec で LTO を使ったバックアップ&リストアをしてみた
HPE ARUBA 2530 スイッチ をセットアップしてみた
Windows Server 2022 プレビュー をインストールしてみた
Acronis Cyber Protect 15 Update 2 がリリースされました!
VMware ESXi の 仮想ディスク(シン、シック)を比較してみた
Acronis について語ってみる 第三回
Windows Server 2022 をインストールしてみた
Acronis Cyber Protect 15 Update 3 がリリースされました!
Acronis Cyber Protect/Backup 15でVMware ESXiをバックアップ

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

【RPA奮闘記Vol2】RPAシナリオ事例その1_WEBシステムからファイルをダウンロードしてメールで報告する/その2

前回の「【RPA奮闘記Vol2】RPAシナリオ事例その1_WEBシステムからファイルをダウンロードしてメールで報告する/その1」に引き続き、「その2」をお届けします。

もくじ

1.小さな仕事も、繰り返せば膨大な時間になる

2.シナリオ事例その1:WEBシステムからファイルをダウンロードしてメールで報告する

3.エラー処理も大切に

4.RPA化の推進にはシステム担当者の協力が不可欠!

5.まとめ

続きを読む

【RPA奮闘記Vol2】RPAシナリオ事例その1_WEBシステムからファイルをダウンロードしてメールで報告する・その1

はじめに

RPAの勉強を始めてしばらくしてから、別の部署の業務をRPA化してほしい、という依頼がありました。

GFCでは、まだ「お試し運用中」のため、これまで自部署の業務をRPAで自動化してきましたが、上司が他部署に働きかけてくれたことで、他部署の定型業務の自動化に取り組めることになりました。

RPAを導入するとき、システム提供会社の担当者様からアドバイス頂いたのは、「まずは小さな業務からRPA化してみてください」ということでした。

システムの使いかたに慣れないうちに、壮大な業務をRPA化しようとすると挫折してしまいがちなのだそうです。

「せっかくだから一番大変な業務を自動化したい!」という気持ちはわかりますが、1つ1つ小さな業務でシナリオを作成することに慣れていくことをお勧めします。

そういう意味では、今回のシナリオ作成業務は、最適だったかなと思います。

もくじ

1.小さな仕事も、繰り返せば膨大な時間になる

2.シナリオ事例その1:WEBシステムからファイルをダウンロードしてメールで報告する

3.エラー処理も大切に

4.RPA化の推進にはシステム担当者の協力が不可欠!

5.まとめ

続きを読む

モチベーションは高く!は絶対じゃない

こんにちは、タピオカです。

今日はモチベーションについてのお話です。
勉強もそうですが、仕事や家庭のこと、気が乗らないことも多いと思います。
私頑張っているのに報われないなぁ・・なんてモチベーションを落とすシーン、こんな声もよく聞きます。

そこで、みなさんは「3人のレンガ職人」のお話を知っていますか?

続きを読む

コーチングと脳科学

こんにちは。タピオカです。

前回コーチ資格を取った、といったお話をいたしました。
コーチングをより効果的に体感できる、脳科学について少しだけかじったので
今日のテーマは「コーチングと脳科学」について書いていきたいと思います。

続きを読む

聞かれてうんざり、しているかも。

こんにちは、みや-3です。

あまり大声で言ってはいけないのですが、

僕が常駐している会社で、4月に新入社員が入ります。

入社の日にパソコンを貸与出来るように、

事前にユーザー登録をしておきます。

今回の新人さんに、ヒット曲を連想させる名前の人が含まれていました。

ジャストの名前だと支障があるので、伏せておきます。

「(仮名)松田珊瑚礁」、最近ならば「米津檸檬」のような名前で、

僕らの年代の人はたぶんピンと来るはずです。

この人が入社し話す機会があったら、

ぜひ話を聞いてみたい、と思いました。

しかし、待てよ。

たぶん学生時代からこの人に先生などから耳にタコが出来るほど聞かれ、

嫌になっているかもしれない。

前の職場で「須々木」さんという人と仕事しました。

読みは「すすき」でした。

新しい人と名刺交換するたびに「鈴木」じゃないことを突っ込まれて、

本人はうんざりしていたようです。

ここは、我慢して聞かない方がいいのではないか、思いました。

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

エンジニアとコーチング

お久しぶりです。タピオカです。

ブログの更新が停滞していた期間、コーチングの勉強をしてコーチ資格を取得しました。
エンジニアとして入社しましたが、人に伴走することに魅力を感じ、様々な角度から
お客様のサポートに繋げられるよう日々アップデートしております。

続きを読む

【RPA奮闘記Vol.1】RPA(Robotic Process Automation)って本当に必要なの?その1

お久しぶりです、らっきぃです。

人手不足や働き方改革の推進などの理由から、RPAが注目されていますね。

もしかすると、あなたの会社でも導入を検討しているところかもしれません。

【RPA奮闘記】では、GFCでRPAの導入検討から、実務での活用まで行っている「らっきー」が、実例も交えつつ、迷った事、困ったこと、良かったことなど、試行錯誤しながらRPA化に取り組んでいる内容を、2回に分けてご紹介いたします。

「実際のところ、RPAってどうなの?生産性あがるの?」と思っている方の参考になれば幸いです。

もくじ

  • 1.はじめに
  • 2.RPAは個別の判断が苦手?
  • 3.Excel業務、マクロとRPAどっちがいいの?

続きを読む

Acronis Cyber Backup 12.5 の延長サポートが終了します!

ご無沙汰しております。
Acronis 大好きおじさんの登場です。

先日気付いたのですが、Acronis Cyber Backup 12.5 の延長サポート終了まで半年を切っておりました。
正確には今年の9月9日付けで、Acronis Cyber Backup 12.5 の延長サポートが終了します。当日は丁度、Acronis Cyber Protect/Backup 15 がリリースされて2年目となります。

詳細はこちらをご覧頂ければと思いますが、延長サポートが終了するとセキュリティパッチの提供が止まりますし、新しい OS のサポートも停止するので、長期的な利用を考えるなら、早めのバージョンアップが望まれます。

続きを読む

Arcserve Backup 18.0 をインストールしてみた その1 (管理サーバ インストール)

こんにちは、あーくん です。

最近は再びサポート終了の告知ばかりでしたが、今回から数回に分けてバックアップ製品を取り上げます。

Arcserve UDP は 過去に数回に分けて取り上げ、最新版についても試してみましたが、今回は Arcserve Backup を取り上げます。

Arcserve Backup は従来型のバックアップソフトであり、テープ装置へバックアップ取得が出来き、オプション製品と組み合わせることで Microsoft SQL Server などのアプリケーションレベルでのきめ細やかなバックアップ取得も可能です。

なお、 Arcserve UDP の Premium Editon と Premium Plus Editon では、Arcserve Backup のフル機能を利用することが出来ます。

では早速、Arcserve Backup 18.0 をインストールしてみましょう。
評価版プログラムは無償トライアルサイトからダウンロード出来ます。最新版は 19.0 ですが、リリース直後で筆者が追いついてません。 汗)
https://www.arcserve.com/jp/free-backup-software-trial/

続きを読む

Windows Server 2012 および 2012 R2 、SQL Server 2012 のサポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows Server 2012 および 2012 R2 が来年秋、SQL Server 2012 のサポート終了が今年夏に迎えることを取り上げます。

Microsoft 社のサーバ OS、サーバで稼働するアプケーションのサポートは 約 10 年です。 ※メインストリーム サポート 5 年間、延長サポート 5 年間 の 合計 約 10 年間

サポート期間が終了すると、Windows Update / Mirosoft Update および Microsoft Update Catalog による新たなセキュリティプログラム提供が終了します。
クライアント OS および Office アプリケーションと同様、セキュリティ上の脆弱性の修正がなされない状況が起こりえます。

続きを読む

Acronis Cyber Protect 15 Update 4 がリリースされました!

お馴染み Acronis 大好きおじさんの登場です。

年度末進行で一杯一杯になっており、気付くのが遅れましたが、Acronis Cyber Protect 15 について先日 Update 4 がリリースされておりました。

アップデート の主立った内容は以下の通りです。

  • Acronis Secure Zone の常時増分スキーム
  • ワンクリック復元ツールを v15 にアップデート
  • SSL による Active Directory へのセキュアな接続
  • macOS 12 Monterey のサポート
  • Red Hat Enterprise Linux 8.5 等のサポート

macOS 12 Monterey と RHEL 8.5 のリリースから半年経たずにサポートする辺りは、流石 Acronis って感じです。毎度のことですが、仕事が早い!

続きを読む

Windows 10 Home/Pro バージョン 20H2、Enterprise/Education バージョン 1909 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro バージョン 20H2、Enterprise/Education バージョン 1909 の 2022 年 5 月 10 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

続きを読む

Windows 10 SAC における IE11 のサポート終了と Microsoft Edge の IE モードについて (再掲載)

こんにちは、あーくん です。

昨年当 Blog でご案内していましたが、Windows 10 Semi-Annual Channel (SAC) に標準搭載されている Internet Explorer 11 のサポートが 2022 年 6 月 25 日 までとなり、3 ヶ月を切りました。

Windows 10 SAC における Microsoft社 提供 Web ブラウザーは、機能更新プログラム等で配信されている Chromium ベース Microsoft Edge となります。

続きを読む

Windows 10 バージョン 21H2 (2021 November Update) リリース

こんにちは、あーくん です。

今年も GFC Blog よろしくお願いします。

リリースから少し経ってしましたが、今回は 昨年 2021 年 11 月 17 日 にリリースされた Windows 10 バージョン 21H2 ( 2021 Update) をお知らせいたします。

Windows 10 バージョン 21H2 (May 2021 Update) は 12個目のメジャーバージョン リリースです。

【リリース済みのバージョン、コードネームの整理】
①リリース日:2015 年 7 月 29 日
バージョン 1507 (RTM / TH1)
②バージョン 1511 (November Update / TH2)
リリース日:2015 年 11 月 12 日
③バージョン 1607 (Anniversary Update / RS1)
リリース日:2016 年 8 月 2 日
④バージョン 1703 (Creators Update / RS2)
リリース日:2017 年 4 月 11 日
⑤バージョン 1709 (Fall Creators Update / RS3)
リリース日:2017 年 10 月 17 日
⑥バージョン 1803 (April 2018 Update / RS4)
リリース日:2018 年 7 月 10 日
⑦バージョン 1809 (October 2018 Update / RS5)
リリース日:2018 年 11 月 13 日
⑧バージョン 1903 (May 2019 Update / 19H1)
リリース日:2019 年 5 月 21 日
⑨バージョン 1909 (November 2019 Update / 19H2)
リリース日:2019 年 11 月 12 日
⑩バージョン 2004 (May 2020 Update / 20H1)
リリース日:2020 年 5 月 27 日
⑪バージョン 20H2 (October 2020 Update / 20H2)
リリース日:2020 年 10 月 20 日
⑫バージョン 21H1 (May 2021 Update / 21H1)
リリース日:2021 年 5 月 18 日

【今回リリースされたバージョン、コードネーム】
⑬バージョン 21H2 (October 2021 Update / 21H2)
リリース日:2021 年 11 月 16 日
Home/Proサービス終了日(予定):2023 年 6 月 13 日
Enterprise/Educationサービス終了日(予定):2024 年 6 月 11 日

今回のリリース以降 Windows 10 は Windows 11 同様に半年ごとではなく、1年ごとに変更されました。
それでは、前回 リリースのバージョン 21H1 と比較しながらご紹介いたします。

続きを読む

今年も色んなところに出張しました 2021

こんにちは。
ヒゲダルマです。

コロナ禍、オリンピックと今年も様々ありましたが、気がつけば、すっかり年の瀬です。
と言うわけで、恒例の一年振り返りをしたいと思います。

今年も色んなところに出張しました。

1月 大阪
2月 
3月 鹿児島、枚方、金沢
4月 名古屋
5月 弥富
6月 群馬、博多、東近江
7月 鳥栖、広島、徳島、宇都宮、長崎
8月 
9月 稲沢
10月 稲沢、盛岡
11月 仙台、小松
12月 福井、四日市、京都、仙台

昨年同様、コロナ禍の1年でしたが、出張は随分と増え、昨年の倍くらいにはなりました。
感染拡大防止が必要とは言え、経済をいつまでも止めておけないということの現れかなとも思います。

私の携わっている案件の殆どが病院様向けの医療系システムということで、昨年は多くのプロジェクトがコロナの影響で延期されましたが、それらが今年は動き出し、ホッとしました。
コロナ対策は大切ですが、疾病はコロナだけではありませんし、コロナよりも怖い疾病も当然あるわけで、病院様がコロナ対策を取りつつも、コロナ以外の疾病にリソースを割けるようになったのは本当に良かったと思います。

とは言え、以前のように気軽に病院様を訪問できる訳ではありません。
訪問時には以下のような対応を求められております。

A.入り口での検温と消毒
B.事前の健康管理表の記入と提出
C.事前のPCR検査と陰性証明書の提出
D.病院様での訪問時PCR検査と陰性結果までの現地待機
E.ワクチン接種証明書の提出

Aは病院様だけで無く、一般的な商業施設でも良く有るパターンかと思いますが、病院様だと一人一人厳密にチェックされますので、発熱していないと分っていても、少しだけドキドキします。

Bは健康管理表に概ね2週間前からの体温と体調を記載しないとならず、いつ病院様を訪問することになるか分らないので、結果的に日常的に体温を測って記録する習慣が身に付きました。健康管理表を国の統一フォーマットとかにして頂けると運用楽なのですが、残念ながら病院様ごとにフォーマットや記録する期間が異なっていて、少し面倒です。
ちなみに、記録期間中に1度でも発熱/体調不良があると入場できなくなるので、普段の体調管理が重要になり、自身の体調を気遣うようになった気がします。

CとDのパターンはかなりドキドキです。
病院様を訪問する予定は遅くとも1,2週間前に決まっている訳ですが、PCR検査で陽性になってしまったら訪問できなくなります。
人に代わって貰える仕事なら良いですが、代わって貰えない仕事も少なくありませんので、PCR検査の結果が出るまでの数時間ドキドキです。
体調や濃厚接触含め心当たりが無かったとしても、無症状もあり得るコロナ感染症なので、訪問直前のPCR検査で結果陽性という可能性はゼロではありませんし、現地の病院様で陽性になったら、そのまま見知らぬ土地で隔離な訳で、本当にドキドキです。
ちなみに、これまでのPCR検査はいずれも陰性でした!

そして、最近増えてきたのがEのパターンです。
私はワクチン接種済みなので接種証明書を持参すれば良いだけですが、体質等の問題が有ってワクチン接種を受けていない人も居るわけです。
そういう状況で病院様からワクチン接種証明書を求められてしまうと、マンアサインを変更しないといけなくなります。
手数の問題だけで比較的簡単に変更できるケースは良いのですが、プロジェクトのキーマンがアサインできなくなることも希に有り、変更に苦慮することもあります。

と言うわけで、コロナ禍での病院様訪問は少し大変になりました。
もちろん、医療の第一線でご苦労されている医療従事者の皆さんにご迷惑はお掛けできませんので、引き続き、病院様のご指示に従って、安全、健康に気を遣って業務を遂行したいと思います。

以上、駄文散文ではございましたが、今年もご拝読ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

ちなみに、私が今年執筆したブログ記事は以下の通りです。
お暇な時にご一読頂けますと幸いです。

Acronis について語ってみる 第一回
Acronis について語ってみる 第二回
VERITAS Backup Exec で LTO を使ったバックアップ&リストアをしてみた
HPE ARUBA 2530 スイッチ をセットアップしてみた
Windows Server 2022 プレビュー をインストールしてみた
Acronis Cyber Protect 15 Update 2 がリリースされました!
VMware ESXi の 仮想ディスク(シン、シック)を比較してみた
Acronis について語ってみる 第三回
Windows Server 2022 をインストールしてみた
Acronis Cyber Protect 15 Update 3 がリリースされました!
Acronis Cyber Protect/Backup 15でVMware ESXiをバックアップ

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 2004 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 2004 の 2021 年 12 月 14 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

続きを読む

Windows11へのアップグレードを防止するには

初めまして。「走るひと」です。

11月に入り空気も一段と冷たく感じられるようになってきましたね。

市民ランナーにとってはいい季節です。

初の投稿となりますが、管理側の目線で旬なネタなどに触れていければと思っています。

今回はWindows11へのアップグレード防止についてです。

先日Windows11がリリースされWindows10からの無償アップグレードが可能となっています。

環境によってはWindows Updateの画面に以下のような通知が表示されます。

すでにプリインストールされたパソコンも販売されているようですが、利用しているソフトウェアが対応していなかったり、お仕事に使うパソコンは「しばらく様子を見てからアップグレードしたい。」ということもあると思います。

そこでWindows11へのアップグレードを防ぐ方法としてWindows Update for Business に注目してみました。

続きを読む

(祝) Windows 11 リリース

こんにちは、あーくん です。

今回は号外的な位置づけの記事です。
先週 10 月 5 日 Windows 11 が GA となり、 Microsoft 社 の評価版サイトからダウンロード可能となりましたので、先ずはインストールして触ってみました。

1. Windows 11 のセットアップ画面遷移

Windows 11 Enterprise 評価版は、従来の Windows 10 Enterprise 評価版と同様に真っ新な環境に新規インストールすることが出来ます。

続きを読む

Acronis Cyber Protect 15 Update 3 がリリースされました!

こんにちは。
ヒゲダルマです。

お馴染み Acronis 大好きおじさんの登場です。

Acronis Cyber Protect 15 について先日 Update 3 がリリースされました。

アップデート の主立った内容は以下の通りです。

  • Acronis Cyber Protect Cloud でのライセンスの一元管理
  • Scale Computing HC3 へのバックアップ&仮想マシンへの変換
  • Windows 11 のサポート
  • Red Hat Enterprise Linux 8.4、CentOS 8.4 等のサポート

続きを読む

ウイルスバスターコーポレートエディション XG サポート終了 (2022年1月31日) について

こんにちは、あーくん です。

今回は 製品サポート終了のアナウンスです。

企業向けウイルス対策ソフト、トレンドマイクロ社 ウイルスバスターコーポレートエディション (ウイルスバスターCorp) XG の 延長サポートが 2022 年 1 月 31 日 に終了します。

延長サポート終了に伴い、ウイルスパターンファイルの配信が停止されます。
トレンドマイクロ社では オンプレ製品の最新版 Trendmicro Apex One へのバージョンアップ、クラウド (SaaS) 型への移行を推奨しています。

ウイルスバスターCorp XG をご利用の環境においては、サポート終了日までにいずれかをご検討ください。サポート終了日が年明け直ぐにやってくるため、ご注意ください。

弊社ではオンプレ製品のバージョンアップ作業、クラウド (SaaS) 型への移行共に作業実績があります。

ウイルス対策ソフト導入およびバージョンアップ・移行作業について、ご不明な点が有る場合は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築

トレンドマイクロ社のアナウンスhttps://www.trendmicro.com/ja_jp/about/announce/announce-20200717-01.html
https://success.trendmicro.com/jp/solution/000287773

ウイルス対策ソフトの導入はこちら

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

Arcserve UDP 8.1 をインストールしてみた (RPS インストール)

こんにちは、あーくん です。

今回は Arcserve UDP 8.1 リリースに伴い、Arcserve Unified Data Protection (以降 UDP) をインストールしてみた」という内容で連載します。

Arcserve UDP 7.0 では Update により新機能や不具合修正が行われていましたが、Arcserve UDP 8.x 以降は マイナーバージョンでの表記に変わったのでしょうかね。
今後のリリース表記にも注視していきたいです。

続きを読む

Windows 11 Insider Preview をインストールしてみた その2 (ISOファイル使用)

こんにちは、あーくん です。

ネットニュースなどを中心に Windows 11 Insider Preview や Windows 10 の今後について最新情報をよく見掛けるようになりました。

先週 8 月 18 日 Windows Server の最新版となる Windows Server 2022 が突如公開されるなど、今年後半に向けて Windows OS 関連情報が目白押しな印象を受けます。

そんな中、8 月 19 日 に Windows 11 Insider Preview ISOファイルが Microsoft 社サイトからダウンロード可能となりましたので、先ずはインストールして触ってみました。

続きを読む

Acronis について語ってみる 第三回

こんにちは。
ヒゲダルマです。

おなじみ、Acronis大好きおじさんの登場です。

さて、ご存知の方もおられると思いますが、Acronis大好きおじさんは、 Acronis 愛を長いこと語り続けてきた訳ですが、その愛が成就しました!

なんと、Acronis 社主催のウェビナーにお呼ばれしました。
ウェビナーの詳細は以下の通りです。
https://majisemi-operation.doorkeeper.jp/events/124755

一応、ウェビナーで私が語るテーマは『パートナー企業が語る、「Acronis Cyber Protect Cloud」の魅力』となっております。

が、もちろん、私が語るのは、Acronis 愛 です。
Acronis 社のセミナーの中心でAcronis 愛を叫ばせて頂きます。(笑

と言うわけで、お暇な方も、そうで無い方も、宜しければウェビナーにご参加頂けますと幸いです。

ちなみに、おじさんの Acronis 愛のヒストリーは以下の通りです。
お暇な時にご一読下さい。

▼Acronis Cyber Backup を用いたV2V(ESXi から Hyper-V への移行)
Acronis Backup 12.5でV2V 第1回
Acronis Backup 12.5でV2V 第2回
Acronis Backup 12.5でV2V 第3回

▼Acronis Cyber Backup による ESXi(ハイパーバイザー)のバックアップ関連
Acronis Backup 12.5でバックアップ時にエラー”Cannot check the license due to a connection issue with the management server”
Acronis Backup 12.5でVMware ESXiをバックアップ 第1回
Acronis Backup 12.5でVMware ESXiをバックアップ 第2回

▼Acronis Cyber Backup All-in-Oneアプライアンスのご紹介
Acronis Backup 12.5のAll-in-OneアプライアンスでVMware ESXiをバックアップ 第1回
Acronis Backup 12.5のAll-in-OneアプライアンスでVMware ESXiをバックアップ 第2回
Acronis Backup 12.5のAll-in-OneアプライアンスでVMware ESXiをバックアップ 第3回

▼Acronis Cyber Backup の小ネタ
Acronis Backup 12.5 Update2
Acronis Backup ブータブルメディアの作成
Acronis Backup 12.5 Update2 続報
Acronis Cyber Backup
Acronis Cyber Backup Specialist になりました!
Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 がリリースされました
Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 16342 をインストールしてみた
Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 16343 がリリースされました

▼Acronis Cyber Backup 向けブータブルメディア関連作成方法
Acronis Cyber Backup ブータブルメディアの作成 for HPE ProLiant
ブータブルSSDの作成

▼Acronis Cyber Protect のご紹介
Acronis Cyber Protect Cloud
Acronis Cyber Protect Cloud がリリースされました!
Acronis Cyber Protect Cloud をインストールしてみた その一
Acronis Cyber Protect Cloud をインストールしてみた その二
Acronis Cyber Protect Cloud をインストールしてみた その三
Acronis Cyber Protect 15 がリリースされました!
Acronis Cyber Protect 15 をインストールしてみた その一
Acronis Cyber Protect 15 をインストールしてみた その二

▼最新版 Acronis Cyber Backup のご紹介
Acronis Cyber Backup 15 をインストールしてみた
Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 16385 がリリースされました


Acronis について語ってみる 第二回
Acronis について語ってみる 第一回

以上、駄文散文ではございましたが、ご拝読ありがとうございました。

GFCのホームページはこちら

Acronis Cyber Protectに関連するGFCのサービスはこちらから。

お問い合わせフォームはこちらから。

Windows 10 と Windows 11 の機能更新プログラム(バージョンアップ)とライフサイクルについて

こんにちは、あーくん です。

既報の通り、Windows 11 が年内中にリリース予定ですが、今後の Windows 10 の今後について皆さんが疑問に感じていることを Microsoft 社の公開情報から整理してみました。

1.Windows 11 リリース後、Windows 10 の機能更新プログラムはリリースされない。

こちらは、いいえです。
Windows 11 リリース後も、Windows 10 の機能更新プログラムはリリースされ、今秋には Windows 10 バージョン 21H2 がリリース予定です。
バージョン 21H2 以降のリリース間隔が 6ヶ月 (半期チャネル) になるかは、今後の続報を待つことになります。

2.Windows 11 リリース後、Windows 10 SAC (Semi-Annual Channel) は速やかにサポートが終了する。

こちらも、いいえです。
Windows 10 バージョンとエディションに準ずるかたちでサポート期間が設定されています。
機能更新プログラムはリリースされ、Windows 10 のライフサイクル に掲載されている 2025 年 10 月 14 日 まで サポートされます。

3.Windows 11 リリース後、Windows 10 LTSB/LTSC (Long-Term Servicing Channel / Long-Term Servicing Branch) はリリースされない。

こちらも、いいえです。
今秋には Windows 10 Enterprise LTSC 2022、Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2022 がリリース予定です。
ただし、 Enterprise LTSC 2022 (IoTが付かない) 製品のサポート期間は、10 年 から 5 年 へ短縮されます。
ちなみに、同時期に Windows Server の最新版となる Windows Server 2022 がリリース予定です。

4.Windows 11 は Windows 10 と同様に機能更新プログラムがリリースされますか。

こちらは、はい と いいえです。
Windows 11 の機能更新プログラムは リリース間隔が 1 年に変更されます。
また、ライフサイクル・・・サポート期間が長く設定されています。
Windows 10 が Window 11 と同じライフサイクルを採用するか、注視いたします。

従って、Windows 10 から 急いで Windows 11 にバージョンアップする必要はありませんし、Windows 11 のハードウェア動作要件に頭を悩ます必要はなさそうです。
機能更新プログラムによるバージョンアップ運用は SAC を採用する限り、Windows 10 も Windows 11 も続きます。

本件に限らず、Windows 10 WaaS (Windows as a Service) に伴うバージョンアップ対応および運用サポートをご検討する際は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築

取り上げた内容の技術情報
・Microsoft Windows 10 Home and Pro ライフサイクル
https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro
・Windows 10 Enterprise and Education ライフサイクル
https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-enterprise-and-education
・Windows 10 長期サービス チャネル (LTSC) 次期リリースについて
https://blogs.windows.com/japan/2021/02/25/the-next-windows-10-long-term-servicing-channel-ltsc-release/
・Windows lifecycle and servicing update
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/windows-lifecycle-and-servicing-update/ba-p/2493043
・Introducing the next feature update to Windows 10: 21H2
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/07/15/introducing-the-next-feature-update-to-windows-10-21h2/

Windows 10 を取り上げた記事はこちら

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

Windows 11 Insider Preview をインストールしてみた その1

こんにちは、あーくん です。

今回は 2021 年 6 月 25 日 に Microsoft 社から発表された Windows 11 を「早速インストールしてみた」です。

ネットニュースやテレビなどのマスコミにより読者の方は殆どご存じかと思いますが、Windows 10 の後継 OS となる Windows 11 が突如発表されました。

Windows 10 が最後の OS バージョンと言われていたので筆者も驚いていますが、一部情報がフライングでネットに流れてしまったので、やっぱり…という印象もありました。

翌週 2021年 6 月 28 日は Windows 11 Insider Preview が早速リリースされたため、先ずはインストールして触ってみました。

続きを読む

ブックレビュー『MySQL 徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応』

こんにちは。
ヒゲダルマです。

先日、『MySQL 徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応』を読みました。

仕事で普段触っている SQL は専ら MS SQL Server で、MySQL に触れることは殆ど無い私です。
別に食わず嫌いをしている訳では無く、私が扱っているシステム/アプリケーションが MS SQL Server を採用しているからでして、MySQL が好きとか嫌いとかいうことはありません。
と言うか、IT インフラに携わるエンジニアとして、好き嫌いは言ってられず、扱うシステム/アプリケーションに応じて対応せざるを得ません。

と言うわけで、MySQL も暫く触っていなかったので、知的好奇心を満足させつつ、自分の知識をアップデートする為に、本書を手に取りました。
MySQL に関する情報自体はネット上に沢山ありますので、必要な情報はググれば得られますが、体系的に学びたい時には、やはり書籍には叶わないですよね。

ちなみに、MySQL 8.0 がリリースされて3年くらい経ちますが、日本語版の書籍で入門者向けでは無いのは本書だけかと思いますので、貴重な一冊です。
一応、インストールやチュートリアル等、入門者向けのページもありますが、飽くまでも MySQL の入門者向けであり、SQL データベースの入門者向けではありません。
これから SQL データベースを勉強しようという方は他の本を選ばれた方が良いでしょう。

続きを読む

ブックレビュー『図解まるわかり Web技術のしくみ』

こんにちは。
ヒゲダルマです。

先日、『図解まるわかり Web技術のしくみ』を読みました。

ご存知の通り、私は IT インフラストラクチャのエンジニアリングを生業としておりますので、同じ IT でも Web 系の話については畑違いと言いますかレイヤー違いと言いますか、ぶっちゃけ、分っているようで分っていないことも多いのが実際のところです。

もちろん、個々の技術要素/用語については、同じ IT 領域のエンジニアとして知ってはいます。
でも、人に上手に説明出来るかと言われれば、微妙なところですし、最近のトレンドなんかも分っていません。

と言うわけで、Web 系の話について少し情報をアップデートしておきたいなと思い、本書を手に取りました。

続きを読む

1 2 3 4