2023年・植樹式レポート その1

GFCのブログへ、ようこそ!

2023年10月14日(土)、GFCでは恒例の「植樹式」が行われました。このブログで毎年、レポートという形で報告させていただいている恒例行事「植樹式」が行われました。2018年、GFCの20周年を記念してスタートした「植樹式」も、2023年で6回目となります。

2018年植樹式の様子

2019年植樹式の様子

2020年植樹式の様子

2022年植樹式の様子

2021年植樹式の様子

上のリンク先の記事をお読みいただくとわかりますように、コロナ禍の時期はリモート開催だったものの、継続して茨城県下妻市の「ビアスパークしもつま」に隣接する梅林に、梅の木を植樹し続けております。また日頃の梅の木のお世話は、株式会社アグリメディア様にご協力をいただき、梅の木はすくすくと成長を遂げています。アグリメディア様、いつもありがとうございます。

2023年の「植樹式」も、2022年に引き続き、任意参加ながら大勢の社員と、社員のご家族も現地へ赴き、大いに盛り上がりました。社員は本社前から写真の貸切バスで現地に向かいましたが、車中では社員のお子様がセッティングした「おやつセット」を楽しみながら、和気あいあいとした時間が過ぎて行きました。

ちなみにこちら、社員のお子様が捕まえたバッタです。将来の昆虫博士と期待させるような、虫との戯れっぷりに参加者一同、ほっこりしました。

吉野社長は、自身が運転するかわいらしい赤い車で参加。社員たちより少し遅れて姿を表しました。

ズンズン、ズンズン。

ラスボス感、ありますね(笑)。

そして、本日の「植樹式」を迎えられたことの感謝の言葉を述べる、吉野社長のご挨拶がありました。

その後、参加者全員による植樹に移りました。2023年の植樹した品種は「露茜(つゆあかね)」です。2009年に品種登録された、比較的新しい品種だそうです。吉野社長と一緒に植樹しているのは、2023年に入社したばかりのピチピチ(笑)の若手です!

GFCをよくご存知の方であれば、おなじみの顔も。

こちらもおなじみの顔ですね。

敏腕エンジニアも。

期待の若手も。

期待の若手、その2も。

社員とそのお子様も。

こちらも。

GFCのバックヤードを支えてくれるこの方々も。

無事、みんなで植樹を完了いたしました!

今回の「植樹式」レポートは、タイトルにも「その1」とあります通り、連載とさせていただきます。次回は、植樹式と同時に行われた「芋掘り」の様子をレポートしたいと思います。お楽しみに!

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

コメントを書く