初・梅見の会、レポート!

GFCのブログへ、ようこそ!

今回のブログは、先ごろ行われた「梅見の会」のレポートをお届けしようと思います。

去る2023年3月11日(土)、このブログでもご紹介している、毎年恒例で行われている梅の木植樹が行われている茨城県下妻市にある「しもつまビアスパーク」近くの梅園にて、自分たちが植えた梅の木が花を咲かせている、ということで、社員任意参加の形で「梅見の会」を実施いたしました。2018年からスタートした植樹式は毎年行われ、少しずつ植えられた梅の木が増えていったわけですが、コロナ禍もあって「梅見の会」は実施が見送られてきた、という経緯があります。

梅の木にはそれぞれ、梅の品種が書かれたボードが下げられています。これまでの4年間で、いろいろな品種の梅の木を植えてきたので、梅園は色とりどりの梅の花で彩られています。

ほら。

ほらね。

若手社員も、花を咲かせた梅の木たちに、興味津々です。

普段の梅園の世話をお願いしている株式会社アグリメディア様が、私たちの訪問へのおもてなしとして、焚き火を用意してくれていました。ソーセージやチーかま、焼き芋をふるまっていただきました。焼き芋には高級アイスクリームのバニラ味を添えていただいて、とても美味しかったです。株式会社アグリメディア様、いつもありがとうございます!

ひと足先に現地入りし、6月の函館マラソン出場を控えてランニングに精を出していた社長の吉野が、私たちより遅れて梅園に到着。

ひと足先に現地入りしたのに、なぜ私たちより遅く梅園に?

それは聞かないでくれ、とばかりに悠然と帆を進める吉野。聞くと、ランニング中にコースを間違えて、思いがけず長い時間のランニングとなってしまったそうで、しもつまビアスパーク併設の温泉にも入らずにまずは梅園へと駆けつけたのだとか。

吉野は車で来ていたとのことで、ノンアルビールで取り急ぎ喉を潤した後、シャワーを浴びに梅園からいったん姿を消しておりました(笑)。

梅園の入口に設置された記念ボードを、きれいにお掃除してくれるらっきぃさん。それ、見ようによってはお墓をお掃除してるみたいにも見えるんですけど……(笑)、というツッコミはあえてせず。らっきぃさん、ありがとうございます。

社員のご家族も参加されていたので、子どもたちからいじられる吉野は、まるでおじいちゃんのよう(笑)。当日の温かな気候にうまくシンクロするような、ほのぼのとした空気に包まれた時間が過ぎていきました。

最後に記念の集合写真を、パシャ!

そしてお昼ごはんを、これもまたしもつまビアスパーク内のレストランにて、みんなで美味しくいただきました!

今後もこうしたイベントを、このブログで紹介していこうと思っています。コロナ禍がようやく落ち着きを見せてきて、かつてのように、このようなイベントを開催できるようになったこと、ありがたく思う今日この頃です。

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

コメントを書く