今年も新年度キックオフ、開催!

gfc_blog_025_0022

グッドフィールドアンドカンパニー(GFC)のブログへ、ようこそ!

今回のブログは、去る2015年9月1日に行われた、GFC新年度キックオフの模様をレポートしたいと思います。
このブログでは昨年(2014年)度のキックオフの模様もご紹介していますが、2015年度もまた新たな一年を始めるにあたり、GFCがどんな方向へ進んでいこうとしているのか、を社員全員で確認する場として催されました。

gfc_blog_025_0024

開会宣言が行われた後、社長の吉野から2014年度の振り返りと、2015年度の年間計画に加え、同年度よりスタートする中期計画について発表があり、今後GFCが目指すべき姿を参加全社員に向けて発信されました。

gfc_blog_025_0043

その「目指すべき姿」とは、一言で言うなら「自らビジネスを創る」会社。

これまではお客様の求めに応じ、期待を超えるリアクションで応えてきましたが、それはそれでお客様に喜んでいただけるようなサービスの質の向上に努めつつ、お客様の方から「これはほしい!」「使いたい!」と言っていただけるような、GFCならではのサービスコンテンツを創っていこうではないか、というのが今回発表された中期計画の根幹を担う考え方になります。

gfc_blog_025_0060

そんな社長の吉野の発信を受け、各部門ではそれぞれ何をやっていくのか、マネージャー陣から具体的な計画も続いて発表がありました。

参加した社員のみんなは、自分の所属する部門が何を目指していくのかを知ると同時に、他の部門が考えていることも知ることで、会社全体でどこを目指していくのかを共有することができました。

gfc_blog_025_0066

その後、休憩を挟んでプレゼンテーションが行われたのは、GFC独自の教育・評価プログラム「GITSS ver.2」のリリースについて。「ver.2」とある通り、これまで運用されてきた「GITSS」の内容の再確認とともに、今回バージョンアップされた部分がどんなものになるのかも紹介されました。
このバージョンアップでは、IPA(情報処理推進機構)が示す「ITスキル標準(ITSS)」を参考にしながら、GFCで必要とされるITスキルとして対象となる資格を独自に定めたことが伝えられました。対象資格の取得支援として、資格取得に向けた書籍購入費用やセミナー・トレーニング費用の補助が受けられることも発表されました。

gfc_blog_025_0120

さらに続いてプレゼンテーションされたのは、「チームりんぐ」の活動について。
これはまさにこのブログを軸としたWEBプロモーションについて、チームを組んで取り組んでいる内容を紹介するとともに、「ブログ執筆への協力」等のチームへの協力を社員に促されました。

gfc_blog_025_0135

その後、キックオフプログラムの後半の「目玉」でもある、「クレド浸透ミーティング〜キックオフver.〜」と題したグループディスカッションのコーナーが始まりました。

最終ページにGFCクレドが記されたオリジナルノートを参加者全員に配布。そのノートを使って、各自でふだん業務で自分が心がけて実践していることやこれから実践したいと思っていること、あるいは自分以外の人がやっていることで自分もこれからやってみたいことを具体的に記述。それを複数名で構成されるグループでミーティングをして共有し、さらにその内容をグループの代表者が発表する、という取り組みが行われました。

「お客様先の最寄駅に予定時間の30分前に到着するようにしている」といった個人の取り組みに関するものもあれば、「チームメンバー全員のタスクを把握し、そのステイタスを全員で共有する」というチームでの取り組みにまつわるものも発表され、その発表内容に聞き入る参加者たちから感嘆の声が聞こえてきたり、大きくうなずく様子があちこちで見受けられました。

gfc_blog_025_0222

最後にこの一年間で新たにGFCの仲間になった人たちが紹介され、恒例の全員集合写真の撮影を終えて、キックオフは滞りなく終了しました。
これからまた一年間、GFCメンバー一同で、お客様に喜ばれるサービスの実現を目指すとともに、新しい取り組みに向けてスタートを切ったことをここにご報告させていただきます。

gfc_blog_025_0243

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

コメントを書く