けんけんです。
しばらくご無沙汰しておりましたが、
久々の投稿は試験関連です。
MCSA:Windows10ってご存知ですか。
けんけんはつい先日先輩から教えてもらうまで、
知りませんでした。
どうやらマイクロソフト社がMCP(マイクロソフト認定資格プログラム)というものを定めていて、それを3つのレベル(MCSE、MCSD、MCSA)に区分して運用しているものらしいです。
と言われても、けんけんはいまいち理解できませんでした。
ざっと言うと、マイクロソフトの各製品について、
知識持ってますねということを認定してくれるものらしいです。
それを証拠にマイクロソフトの様々な製品について、下記のようなMCSA資格があるようです。
MCSA:Windows10
MCSA:Windows Server 2016
MCSA:Windows Server 2012
MCSA:Windows Server 2008
MCSA:SQL 2016
MCSA:Office 365
MCSA:SQL Server 2012/2014
MCSA:Linux on Azure
MCSA:Cloud Platform
MCSA:Web Applications
MCSA:Universal Windows Platform
ちなみにMCSA:Windows10は、
・70-697 Windows 10 Configuring Windows Devices
・70-698 Installing and Configuring Windows 10
という2試験に合格することで認定されます。
上記の通りMCPには他にもたくさん認定資格があります。
GFCでは受験費用負担制度や書籍購入制度があるので、
費用面は安心して勉強に臨めます。
自分が勉強しない以外に落ちる理由はないので、
地道に努力をしていきます。
勉強の合間にまた、経過を記載しようと思います。
では、また。
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!