エンジニアの鞄4

LANケーブルとハブ

こんにちは。
ヒゲダルマです。

さて、少し間が空いてしまいましたが、今日も「エンジニアの鞄」について書こうと思います。
今回はLANケーブルとハブです。(これまでより少しエンジニアっぽいものを選んでみました。)

昨今LANケーブルとハブなんて珍しくもありませんし、お客様先にも予備含めて余っていると思います。
が、長年現場やっていると「LANケーブルが足らない」とか「ハブのポートに空きが無い」という痛い場面に出くわすこともしばしばで。
また、「このLANケーブル断線してない?」とか「このハブの設定おかしくない?」というようなケースで代わりのLANケーブルやハブが急遽必要になることもチョイチョイあります。
そんな時に探し回ったり、量販店に走ったりすること無く、慌てず落ち着いて、鞄からこれ取り出すのです。チャララ、ラッチャラー!(ドラえもん風)

続きを読む

お掃除セット

こんにちは。
ヒゲダルマです。

あっという間に師走です。
公私ともにやり残したことが今年も沢山ありますが、そこは大掃除でもして気分切り替えて、来年こそは。。。

さて、大掃除と言えば皆様も仕事納めの日には自分のデスク周りを中心にお掃除されると思いますが、サーバーやネットワーク機器は如何でしょうか?
彼等(彼女等?)も一年間頑張ってくれたのですから、たまには綺麗にしてあげて下さい。

とは言え、稼動中のサーバーやネットワーク機器のお掃除はウッカリするとリスクでもありますから慎重に考える必要もあり、結果的になかなかお掃除してあげることが出来ないままになっていることも多いのでは無いでしょうか?
可能ならサーバーやネットワーク機器がオフラインなタイミングや利用者不在なタイミングがベストです。
と言うわけで、私の鞄には↓このお掃除セットが入っています

お掃除セット

続きを読む

手袋

こんにちは。
ヒゲダルマです。
先日の続きということで、エンジニアの鞄の中身について今日は書こうと思います。

前回書きましたとおり、「もしもの備え」で鞄がスケールアップし続ける訳ですが、比較的良く使うものの中から、今回は手袋を取り上げたいと思います。
さて、私の鞄には2種類の手袋が入っています。
ボチボチ寒くなってきたから、一つは防寒用って訳ではありません。
どちらもお仕事用です。
↓先ず一つ目がこちら。

続きを読む

エンジニアの鞄

こんにちは。
ヒゲダルマです。

今日はエンジニアの鞄について書こうと思います。

ITインフラに関わる仕事をしていると、
「あ、アレさえ持ってくれば直ぐに対応出来たのに~!」とか、
「明朝の現場のあの資料、会社に置いてきちゃったから、今夜現場が終わったら取りに戻らないと・・・」とか、
そういうことが日常茶飯事でありまして、エンジニアを長年やっていると「もしもの備え」が自然と増え、当然ながら鞄もパンパンとなり、それでも試行錯誤して詰め込むのですが、最終的には諦めて鞄をスケールアップすることになる次第です。

以下、直近6,7年の私の鞄の変遷(上から下へ時系列)です。

続きを読む