フィジカルウェルネスケア目標達成レポート

皆さんこんにちは!なまけものです。

今年もフィジカルウェルネスケアの目標を達成することができました(/・ω・)/

祝40ポイント達成!ということで自身の行った取り組みについてレポートを残そうと思います。

「GFCのフィジカルウェルネスケアとはどんな取り組みか気になる!」という方は過去に紹介する記事を掲載していますので、よろしければ見ていただけると嬉しいです!!

GFCの日常 -フィジカルウェルネスケア編-

今年私が掲げていたフィジカルウェルネスケアの達成基準は4つありました。

①筋トレ(大体10分~30分)

某リングコントローラを使って筋トレゲームを3ステージ以上取り組む。

②1万歩歩く

外に出る機会があったらとにかく歩いています。

失敗したなと思ったのは八丁堀から秋葉原まで歩いたときです。地理をわかっていないのに適当にあるいたので遠回りしてしまいました。マスクの中は汗だくでした。

③昼ヨガ(30分)

会社で行われている昼ヨガです。こちらも以前紹介したのでよろしければ見ていただけると嬉しいです。

GFCの日常 -ヨガ編-

④ストレッチ(60分~90分)

筋肉をほぐす目的で行っています。ストレッチをしていると体が少しずつ温まります。

以上4つです!どれか一つを達成したら1ポイント加算しています。

4つの中で最も私にとって苦手なのは「①筋トレ」です。

きちんと動いていても、私が汗だくになっているせいで足にセットしたコントローラが気付いたら違う方向を向いていて認識されずやり直し、ということがよくあります。追加という思いがけない負荷がかかっています。

センサーで正しい姿勢かどうかチェックされて動きが採点されるので気付いたら真剣な表情になります。左右の違いに気が付いたり、できるようになったことに気が付いたり、些細な変化ですが発見もあります。

最も楽しいのは「②1万歩歩くこと」です。音楽を聞きながら、散歩をしながらできるので、歩く速度が遅くなったり、姿勢が崩れすぎたりしないように気をつけて歩いています。

最近は昼ヨガに参加できていなかったので、達成できているかドキドキしていたのですがどうにか達成できていました。健康診断の結果にヒヤヒヤするようになってきたのでほっと一安心。次の健康診断でもネガティブな変化が無いように意識して行動したいです。

私はどうしても食べ物を制限することが苦手なので、何か目標を設定する際はからだを動かすことを目標に設定しがちです。

王道のお菓子を食べない、おかわりをしないなど、「○○しない系」の目標はどうしてもコントロールできなかったり、コントロールできない状態に陥ったときに「今まで○○しなかったのに、今○○してしまった」とショックを受けたり、ネガティブな気持ちを引きずってしまうからです。

何事もからだが資本と聞くので、健康な状態で毎日業務を行えるように今後も取り組みたいと思います。

皆さんも健康に気をつけて無理のない範囲で取り組んでくださいね!

それではまた!よろしくお願いします!!

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

コメントを書く