植樹式参加者レポート 〜 新卒編 〜

皆さんこんにちは!なまけものです。

今回は先日、当ブログでもレポートした植樹式について、最近入社したメンバー視点でレポートします!

今回レポートするメンバーはこちら!

社会人3年目:つるちゃん、なまけもの

社会人2年目:カズラ、はるまき

社会人1年目:ぴょる、メヒア

ゆでたまごのすけさんが紹介してくださった通り、ここ2年の植樹式には経営陣以外は現地に赴くことができなかったため我々新卒組は今回初参加!

植樹式のお話しは以前からうかがっていたため、気になって気になって仕方がなく、今年の新卒歓迎会の時点で「行きたい!」という声が上がるほど、みんな興味津々!実際にどうだったか質問してみたので紹介します!

それでは!「ドキドキわくわく!新卒同士でQ&Aコーナー-植樹式編-」スタート!

<参加前>

Q参加しようと思った理由と意気込みを教えて!

つるちゃん:普段は本社以外での勤務なので、普段会えていない皆さんのことをもっと知りたいという気持ちがありました。また植樹式というイベントがあるのを知り、今まで見たことがなかったため興味津々でした。

なまけもの:梅の木を植えたことがなかったのと、既に植えられている梅の木と自分の身長を比べてみたかったからです。

カズラ:植樹式というイベントを毎年行なっているのは、知っていて気になっていたため、今年は経営陣以外も参加OKとの事で参加しました。梅さん育てーっ!!!

はるまき:以前から植樹式に興味があり、みんなでランチもできるとのことだったのでちょっとした遠足気分で参加しました。

ぴょる:入社式のときに梅の木の話を聞き、実際に見てみたい!と思ったからです。

メヒア:以前から記念植樹を実施していると伺っており、どのようなイベントかとても興味があったため。参加するからにはGFCについて更に理解を深め、よりGFCの一員という意識を持てるようにしたいからです!

Q楽しみにしているわくわくポイントは?

つるちゃん:種類が全然違って、成長したときに花が咲くものや実がなるものなどがあると聞きました。花が咲いた状態や実がなった状態を観察しながら収穫した梅の梅酒や梅ジャムなどを味覚でも楽しめるのがわくわくポイントです。また、植樹に行くときれいな空気を吸えるのもうれしいです。

なまけもの:金のスコップを持つことと梅の木との背くらべ!

カズラ:初めて参加するので、すべてがわくわくです!1番は、今まで植えた梅の木がどのくらい成長してるのだろうと気になります。

はるまき:どんなふうに植樹を行うのかな?とランチって何が出るのかな?です。

ぴょる:梅の木を植える瞬間!木を植えるのは初めてなので。

メヒア:植樹式という重要なイベントを体験できるところ。普段社内でお会いする方だけでなく普段は常駐先にいる方、テレワークが主であまりお会いする機会のない方とコミュニケーションを取れるところ。あと地ビール…。

Q参加するメリットは何だと思う?

つるちゃん:普段なかなか会えない会社の方とコミュニケーションをとれること。あと、私はまだ入社して一年目なのですが、10年20年と経っていく中で「梅も増えたり育ったりして姿が変わったけど私たちも変わったね」と話せるのも楽しみですね。

なまけもの:テレワークや勤務地が異なる、なかなか会えなくなったメンバーに会えること!

カズラ:社員の人と、ラフにお話ができること!

はるまき:植樹やランチを通して他の方と交流ができます!

ぴょる:普段は会わない社内の人ともお話できることですかねー。

メヒア:多くの方と交流できることや、植樹を通してGFCの歩みや上司・先輩方がどのようにGFCを作り育ててきたかを学べる。

<参加した感想>

Q梅の木をみた第一印象は?

つるちゃん:見たことがなかったので、初めての梅の苗や育った状態の木に興奮しました。

なまけもの:まだ木の幹や枝は細いけれど高さが結構ある~!

カズラ:大きな木から小さな木まで、「うわ〜なんかたくさん植えられてる〜!」です。

はるまき:想像していたより小さく感じました。花や実がなかったのでぱっと見だと梅かわかりませんでした(笑)

ぴょる:色んな種類の梅の木があって面白いなと思いました。

メヒア:一本一本はまだ細くて背が低い木も多かったですが、これから大きな木になっていくとどんな風景になるのかなとワクワクしました。

Q参加してみて何が楽しかった?

つるちゃん:いろいろな人と関われたのも楽しかったですし、楽しそうに梅を植えたりお話したり、お食事をしている皆さんを眺めているのもほっこりした気持ちになりました。

なまけもの:金のスコップで苗の周りに土をかぶせたことと、梅の木の説明が聞けたこと。もちろんその後のご飯会も!

カズラ:梅の種類なんて、普段気にしていなかったので、色々な種類の梅の木が植えられていて面白かったです!私には、違いがよく分からなかったのですが…(笑)

はるまき:ランチが一番楽しかったです。ビュッフェも地ビールも美味しかった!

ぴょる:実際にスコップで土をかぶせたことと、お食事会(笑)

メヒア:イベントを体感できたことや、普段ゆっくりお話する機会がなかなか無い人とも話せたことが楽しかったです。また、バス旅行のような感じで、皆で移動するのも楽しい時間でした。あとご飯もビールも美味しかったです。

Q初めて知ったことはあった?

つるちゃん:梅の種類がすごくたくさんあること。

なまけもの:普段植樹した梅のお世話をしてくださっている方々が凄腕プロだということを初めて知りました。

はるまき:植える苗木が思っていたより小さかったこと。

ぴょる:一口に梅の木と言っても色々種類があるということ。

メヒア:「グッドフィールド」の由来が社長の苗字なのは初めて知りました(本当かしら?)。

Q興味深いことはあった?

つるちゃん:毎年植えている梅の種類は違う種類のものを植えていて梅と同じように、私たちもみんな違ってみんないいんだよと社長がお話ししていたことです。

なまけもの:会社の石碑?があったこと!びっくりしました(笑)

カズラ:自分が入社した年に植えられた梅の成長が気になるので、今後も見守れたらいいなと思います。

ぴょる:梅ジャム用の梅の木や、梅干し用、梅酒用など、どんな違いがあるのか気になりました。何も加工せずに食べ比べてみたらどんな味の違いがあるんですかね?

メヒア:この先どのように成長して大きな木になっていくのかな~という点はとても気になりました。楽しみです。

Q緊張したポイントは?

つるちゃん:「はじめまして」の方にお会いすることと梅を植えるときに傷つけないか緊張しました。

なまけもの:ライブ配信用のスマホを設置するとき。練習したとはいえ、うまくいかなかったらどうしよう…と思っていました。雨も降っていたので緊張しました。

はるまき:植樹時の写真を撮られたとき!写真に写るのって緊張します。

ぴょる:スコップを持って写真を取られる瞬間。いっぱいカメラがあって緊張しました(笑)

メヒア:社長をはじめとしたGFCの中心の方々もいるイベントだったので、そこは少し緊張しました。

Qびっくりしたポイントはあった?

つるちゃん:あんなに小さな梅の木が成長したらあんなに変わるんだということに驚きましたし、自分も梅のように成長できたらなと思いました。

なまけもの:土!畑のようにフカフカな土というより、もう少し固めな印象がありました。

カズラ:梅の実がなってるのは、確認できなかったけど、ほのかに梅が香って驚きました。気のせいかもしれませんが…(笑)

ぴょる:思っていたより場所が広かった!

メヒア:びっくりというか、梅の木がスクスクと育っているのを見たときはちょっと感動しました。

Q植樹式の感想を教えて!

つるちゃん:とってもたのしかったし、様々なことを知ることができて本当に良かったです。

なまけもの:テレワークでお会いする頻度が減ってしまった方に久しぶりにお会いして一緒に植樹できたこと、いつもの業務中とはちがった雰囲気のなかで同世代とも一緒に植樹ができたことがとても嬉しかったし楽しかったです。

カズラ:色々な種類の梅の木を見ることができたのが楽しかったです!また、みんなで協力して1本の木を植える一体感が良いなと思いました。

はるまき:植樹式もその後のランチも楽しかったです。ただ、次に参加するときは晴れがいいなと思います。

ぴょる:梅の木を植えるという貴重な経験ができたこと、そして普段話す機会のない方々ともお話できたことが嬉しく、とても印象に残っております。また来年も是非参加したいです!

メヒア:素晴らしいイベントに参加できる機会をいただき、実際に参加することができてとても光栄でした。梅の木を実際に見ることができ、今後どのように成長していくかを見守れることが楽しみですし、普段管理してくださっている方々に感謝したいな、と感じました。色々な人とコミュニケーションをとれたこともすごく楽しかったです。

<参加後>

Q一日の中で何が一番楽しかった?

つるちゃん:難しいですね。私はバスから始まって解散まですべて楽しかったですよ!!!!

なまけもの:金のスコップを持ったとき!今回植える梅の木が目の前にあったのでテンションMAXでした。

カズラ:お昼ご飯で、社員のみんなとたくさんお話ができたこと。

はるまき:ランチ!

ぴょる:お食事会です!感染症の影響で対面のイベントが減っていたので、実際に顔を合わせながらお食事ができたのがとても楽しかったです!

メヒア:もちろん植樹式もとても楽しかったですが、その後に食事しながら皆さんと色々お話しできたことがとても楽しかったです

Q梅の実がなったらどんなことをしたい?

つるちゃん:梅酒をたくさん飲みたいです!!!

なまけもの:梅干しを作って白米と食べたい!

カズラ:梅酒作りがしたい!

ぴょる:梅酒にして飲みたい!

メヒア:梅酒にして飲みたいです。

Q来年も参加したい?

つるちゃん:はい!!(`・ω・´)

なまけもの:是非!ちょっとずつみんなで充実したイベントにしていきたい!

カズラ:参加したい!

はるまき:参加したい!

ぴょる:はい!ぜひ!今年植えた梅の木がどうなっているか確認しに行きたいですね!

メヒア:是非とも参加させていただきたく思います!

Q今後、植樹式でどんなことがしたい?

つるちゃん:そうですね。来年も皆さんが梅を植えておいしいご飯を食べてほっこりしている姿が見れるのを楽しみにしています!あと、忘年会みたいにビンゴとかを対面で楽しむのもいいと思います!

なまけもの:梅と相性の良い植物も育ててみたい!梅以外の木も気になる!栗とか?

カズラ:お花見ができたら、嬉しいです。

ぴょる:それぞれの梅の木を毎年同じアングルで撮って成長を見てみたいです!

メヒア:これからも新しく入ってくる後輩たちにイベントを受け継いでいきたいです。

Q植樹式のほかに「梅」関連でどんなことをしたい?

つるちゃん:梅ジャムをパンに塗って食べたり、梅ジャムを使ったパフェをたべたり、梅酒をたくさん飲みたいです。はちみつ梅も食べたいですし、お祭りの屋台にあるあんずあめみたいな感じにするのもいいですね…etc…

なまけもの:押し花とか香りを使った何かを作ってみたい!

はるまき:花が咲いているときに見に行きたいです。あとは梅の実の収穫とか……

ぴょる:梅のお花見。梅の香りを味わいながら梅酒を飲んだりしてみたいですね!

メヒア:以前行われていたとお聞きした梅ジャム作り体験はとてもやってみたいです。

今回はここまで!

少しずつ新卒世代の人数が増えてきたので、年齢の近いメンバーの意見を聞きたい!思い出を残したい!と思いインタビュー形式にしてみました!

とっても楽しかった植樹式!少しでも私たちが楽しめたポイントが皆さんに伝わっていますように!

それではまた(/・ω・)/

いただいたコメント

コメントを書く