うちの周りでよく育てられている「ふうせんかずら」。毎年この時期から目を楽しませてくれます。
白い花、ふくらんだ実、細いツルがのびる様子が何ともかわいらしく、子どもは「かずらちゃん」と呼んでいます。ここ数年、近所で見かけると「かわいいねー」「ずいぶん伸びたね」「実がなったね!」と、成長を楽しんでいました。
去年の秋のこと、そんなかずらちゃんを育てているおばさまの1人が、「いつもかわいがってくれて嬉しいよ、持っていく?」と、芽が出たばかりの鉢植えを分けてくださりました。種がこぼれて偶然芽を出したらしいのです。
子どもは(私も)大喜び、大切に育てたところ、ツルはどんどん伸びお花がたくさん咲き、我が家の癒しとなりました。が、おそらく時期が遅かったせいもあり、実をつけることはありませんでした。
同時期、近所のかずらちゃん達の様子はというと、熟してオレンジ色になった実から、これまたかわいらしい種が取れていました。ハート模様がついた白と黒の種は、1つの株から続々と取れていた気がします。「取っていっていいよ」と言ってくれたお友達の家で種を取らせてもらい、その種を今年植えました。
こんどは実をつけるまで育ってくれるかな~?という期待を裏切り、なんと1つも、発芽すらしない!という結果に。
がっかりしていたところに、去年のおばさま再び。家の前を通りかかったとき「これ持ってく?去年は実がつかなかったからねえ」と、元気に発芽したかずらちゃん達を持ってきてくれました!なんとありがたい~~
今年は実をつけてもらえるよう、お世話がんばります!!