GFCのブログへ、ようこそ!
【新人さんがブログ、書いてみた】シリーズ4回目の今回は、「テレワークで問題発生⁈③入社後すぐテレワーク」です。では、どうぞ!
皆さんこんにちは!なまけものです!!
入社後すぐテレワーク。これが意味するところを考えていきたいと思います。
私たち新入社員は4月と5月が在宅での新人研修でした。オンライン研修とオフライン研修の両方がありましたがほとんどはオンライン研修でした。
6月1日から出社するようになりましたが、「在宅勤務」もしています。もちろん先輩方に出社日を調整していただいています。様々な環境の変化で勤務形態も多種多様になっていますが柔軟に対応するのは困難です。
困難なはずなのにGFCでは新人の私たちもなぜかスムーズに取り組めています。「どうしてかな」と疑問に思いました。テレワークの多い同期に質問してみました。
するとわかったことがあります。それは環境提供の速さ!
4月1日入社式の日。この日は各自4月・5月の研修で利用するPCの設定をしていただいた日でした。事前に回線に関する質問があり、事前のPC設定によって多くの方が直面するテレワーク導入時の問題が解決していたんです。
「またまたー!導入できても継続できなければ意味はない」と思ったそこのあなた。
以前、らっきぃさんがトラブル対応してくださったというエピソードを紹介したのはご覧いただけましたか?
テレワークになってもセキュリティやトラブル対応が迅速で的確。言ったとおりにすると解決しますし、教えてくださるという点です。また、研修内容とあわせて質問するとわかりやすく教えてくださいます。本当に迅速にわかりやすく丁寧に対応してくださるため、私たちにとって「こんな風になりたい!」という理想の姿です。
ちなみに研修で「なんとなく」聞いた内容を、実際の業務で行うことですんなり入ってくるそうです。教える側というのはとても難しいはずなのに、らっきぃさんの言葉はスッと浸透して飲み込めてしまうのです。
さて、ここまで良いことばかり書いてきましたがもちろんトラブルもあります。挙げられる大きな問題は「使用するPCのスペック問題」と「インターネット・ネットワーク環境」の二つ。
アプリの使い方は説明する側・される側が共有しているのでわかっているのですが個人宅の接続環境を完璧に説明するとなるとこれがなかなか難しく絶対的な解決方法がありません。
ところが条件や環境を詳細に決めていくとこれが解決したりします。
IT運用のご相談先を探している方は、こちらでサービス紹介しています!
テレワークの相談でもお気軽にお問い合わせください。
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!