個人目標 2018

こんにちは。
ヒゲダルマです。

さて、当ブログでも触れられていますが、うちの会社は9月から新年度となりました。組織が変わったり、部門目標が新たに設定されたりと、色々な動きがありましたが、合わせて今期の個人目標の設定もありました。

個人目標は大小いくつかあるのですが、業務に直結しない(けど、間接的には大事な)ところでの目標として、マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)関連のアップデートを個人目標の一つとして設定しました。

現在、私が保有するMCP関連の資格は以下4つです。
Microsoft® Certified Solutions Expert (MCSE): Cloud Platform and Infrastructure
Microsoft® Certified Solutions Associate (MCSA): Windows Server 2012
Microsoft® Certified Solutions Associate (MCSA): SQL Server 2012/2014
Microsoft® Certified Trainer (MCT)

MCTは毎年更新なので別として、全て2015年に取得したものですが、丸3年が経過し、既にWindows Server 2019等もリースされたりしていますので、いずれの資格もボチボチ古くなってきておりました。
「アップデートしないとなぁ」とは思いつつ、昨年度はProject Management Professional(PMP®)の更新も有り、MCP関連は先送りしていた次第です。

そこで、今期の目標として、MCSE Cloud Platform and InfrastructureMCSA Windows Server 2012の2つをアップデートすることに決めました。
アップデートすると前者はMCSE Cloud Platform and Infrastructure 2018に、後者はMCSA Windows Server 2018にそれぞれ変わります。

ちなみに、アップデートとは、資格試験に合格することです。

前者だとImplementing Microsoft Azure Infrastructure Solutions、
後者だとUpgrading Your Skills to MCSA Windows Server 2016、
それぞれに合格する必要があります。

つまり、今期中に2つの試験に合格しないといけないということです。。。(苦笑)

「業務上Windows ServerやAzureは普段から慣れ親しんでいるのだから試験なんて簡単でしょう?」と思われがちですが、ぶっちゃけ普段気にも留めたことがない知識を要求されるのが試験問題という奴でして、業務知識だけでは合格出来ません。
要は受験勉強しないといけないということです。

で、受験勉強と言えば、暗記です。
もちろん、暗記して覚えたことが業務に役立つなら覚え甲斐もあります。
ところが、中には業務上絶対に必要とされないようなことも有り、それを試験の為だけに暗記するのって、結構しんどいものです。

でも、やらなきゃです。なんせ個人目標として設定してしまいましたから。。。

と言うわけで、頑張りまーす!
個人的にはダラダラと1年間も取り組みたくもないので、半年以内に2つともゲットしようかなと思っています。
結果は、後日、当ブログにてご報告致します。

以上、駄文散文ではございましたが、ご拝読ありがとうございました。

GFCのホームページはこちら

SQL ServerなどIT環境構築に関連するGFCのサービスはこちらから。

お問い合わせフォームはこちらから。

コメントを書く