週に3~5回テニスしていると言ったら同僚に驚かれました!!
こんにちは、たのしー(^o^)cです。
一年の内で最も寒い時期は過ぎましたが体調崩していませんか?わたしはなんとか風邪もひかず元気に過ごしております。わたしには健康が一番の財産です。
週に3~5回と言っても休日と平日の夜に行っています。
テニスのために仕事は休んでいませんよ!
わたしの通っているスクールの人事異動により1月から新しいコーチが来ました。年始に新しいコーチの紹介を兼ねた新年の初打ちイベントがあり、参加しました。
「運動量多め!」とあったので体力的にどうかな?と心配はありましたが、テニスのメニューは何とかついていく事ができました。しかし、体幹トレーニングのカリキュラムでは全くできない項目がありました。
どんな内容だったかというと。。。
-
- フロントブリッジ
腕立て伏せの姿勢から、肩の下に肘が来るようにして肘を床につき、頭からおしりまでが一直線になるように姿勢をとります。
→これは比較的楽にできました。楽勝♪と思っていたら……
- フロントブリッジ
-
- ツインポートプランク
その後、左手と右足を床から離して前方に伸ばしてと言われて3秒持たずに早くも撃沈!膝はついて良いよ!と少し甘くしてもらったら何とかできました。手足を逆にしたバージョンも膝をつかなければできませんでした。
- ツインポートプランク
-
- サイドエルボーブリッジ
横向きに床に寝ます。足と腕のみを床につけカラダを持ち上げます。この時、肩の下に肘が来るように腕を置き、肩からくるぶしまで一直線になるように姿勢を作ります
→これは何とか耐えられました!
- サイドエルボーブリッジ
-
- サイドエルボーブリッジ(レッグレイズ)
ところがそこから上になっている方の足を上げてと言われて……
→足をあげることはできませんでした。
- サイドエルボーブリッジ(レッグレイズ)
その他、バランスボールを5人の中央において背中で支え、座った位置から全員で立ち上がる運動や、全員の足で中央のバランスボール支えて持ち上げる運動等行いました。
おかげで翌日は太ももの筋肉痛に悩まされ、1週間ほど後を引きました。できなかったカリキュラムは悔しいので今後のトレーニングに取り入れてできるようにしていきたいと思います。
少しやせたとはいえ、まだまだ立派な肥満です。有酸素運動を取り入れて今年は体脂肪を減らし、「太り気味」位の体型を目指したいと思います。
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!