「くら寿司」体験記。

DSC09809

こんにちは、みや-3です。

先日、嫁さんの友人が「くら寿司の担々麺を食べてみたい」というので、お付き合いをしてきました。やや遅めの時間帯ではありましたが、並びたくはないだろうからと14時半に予約しておきました。時間になると、奥のボックス席へ案内されました。

DSC09806

入店時に、寿司のキャップの外し方についての説明がありました。まっすぐ引いても取れなくて、斜めにすると蓋が開く、とのこと。

いろいろなシステムが人件費を削減してあり、目からウロコでした。
・予約受付システム → 他店はいまだに手書きのシートなのに!
・タッチパネルのオーダー
・オーダーしたものは皿がレーンを走り、オーダー者の前で止まる
→ 皿からこぼれないように何百回もテストしたことでしょう
・お皿を回収穴に入れると、枚数を数えてくれる
・寿司キャップ・鮮度くん → ノロウイルスやインフルエンザからのケアになります

DSC09774

そして、セルフサービスのビールサーバー!
上手に泡が入るように、最初傾いて最後には起き上がってきました。

ごま香る担々麺は455kcalで388円。待望の担担麺は、熱い方をチョイスしました。
「麺少なくて、3すくいで終わるわ」と言っていましたが、食べ進めるうちに「適当にコシがあってもちもち」と好評価。

シャリカレーパンは223kcalで162円。熱々の揚げパンにシャリが入って、新食感。

コクうま冷やし担々麺は463kcalで378円。嫁さんにはしょっぱかったようで、終盤は私にバトンタッチされました。

楽天ねりてん・2枚は144kcalで108円。楽天提携記念の刻印入りで、数量限定だそうです。

クレジットカード利用もOKで、他のチェーンでは利用できないところもあるので助かりました。

寿司以外のメニューの豊富さに圧倒された、という体験でした。もう単なる寿司屋ではない、進化したファミレスなのではないか、と思わせられるような印象でした。一時期飽和状態の回転寿司店の危機が報じられたこともありましたが、ここに関しては心配なさそうです。仮にお子さんが生魚嫌いであったとしてもファミリーで来られるし、だからと言って、寿司の種類が少ないわけでもない。企業努力の集大成を感じずにはいられませんでした。

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

コメントを書く