GFCオリジナルExcel講座、開発・開講しました!<その1>

20170207_001

“踊る♪研修講師”「らっきぃ」です!

2017年2月7日(火)、千代田区の出版会社様向けに「覚えると便利!Excel基本操作編」を実施しました。

この講座のご相談をいただいたのは、12月上旬。
管理職の方向けに、「本当に基本的な操作について、実施してほしい」というご要望でした。

この講座の目的は、
・基本をしっかり学ぶことで、自己流ではなく正しい操作をできるようにしたい。
・管理職全員が共通認識を持てるようにしたい。

すでに各自がExcelを使っているけれど、自己流でやっているので非効率なことも多いのではないか、という懸念を抱いた担当者様からのご相談でした。

パソコン教室でも利用される、市販のセミナーテキストの目次をお見せしながら、どんな内容を盛り込んだら良いか、ヒアリングをさせていただき、オリジナルの講座を開発しました。

今回は、下記の2点に重点を置いて、講座を開発しました。
・基本的な表を作るために、最低限必要な知識を得ていただくこと
・いろいろな方法を全部お伝えするのではなく、なるべく効率的な方法を知っていただくこと

そして出来上がったのが、「覚えると便利!Excel基本操作編」です。
新規文書の作成や文書保存、スクロールといった、多少Excelを使っていれば理解できていると思われる内容は除外しました。

第1章 Excel基本操作
入力、範囲選択、移動とコピー

第2章 表作成
罫線、オートフィル、SUM関数、関数の書式、列幅や行の高さの変更、絶対参照と相対参照

第3章 データベースの基本
データベース作成ルール、データの並べ替え、データの抽出、ウィンドウ枠の固定、テーブル変換

第4章.印刷の基本
クイックアクセスツールバー、ヘッダーとフッター、印刷タイトル、改ページ

「覚えると便利!Excel基本操作編」講座の第1回目、受講者は4名でした。

メインは、「第2章 表作成」
下記、左のような表を右の表のように効率的に仕上げていくために、必要な機能をご紹介しています。

20170207_002

ひとつひとつご説明していくうちに、受講者様の顔から、笑顔が見られるようになりました。

ある受講生の方からは、途中休憩の時間に

「すごくわかりやすいです!ありがとうございます!」

という、嬉しいお言葉もいただきました。

あと2回、「覚えると便利!Excel基本操作編」を実施する予定です。
今日の課題を修正しつつ、「受けてよかった」と言っていただけるような講座にしたいと思います。

それでは最後に、今日の“受講者の声”をご紹介します。

20170207_003
◆T.N様(男性)Excel使用歴10年

20170207_004
◆K.H様(女性)Excel使用歴25年

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

コメントを書く