今日はハードではなく、ソフトを使う時のことで。
「ショートカットキー」というと「なにを今更」と思われてしまうかもしれませんが、
新人としてはまだまだ覚えることが多くて覚えると便利で興味深いものだなと思っています。
Ctrlキーはけんけんもまあまあ使います。
「Ctrl + C」でコピーとか「Ctrl + V」で貼り付けとか。
厄介なのがウィンドウズのバージョンや使用対象のソフトによって、
種類が恐ろしくあること。
ちなみにマイクロソフト公式サイトでは、下記リンクの通りウィンドウズ・インターネットエクスプローラー・オフィスとそれぞれのバージョンで分けています。
とてもじゃないけど、けんけん覚えられない。。。
そんな中で今回取りあげてみたいのが、
今まで見向きもしなかった「Windows ロゴ キー」です。
どうでしょうか。皆さんは「Windows ロゴ キー」に触れない日はないでしょうか。
けんけんは使ってみようと思うまで(きっと毎日視界に入っていたのでしょうが)、
誤って触れてしまう以外に触れたことがありませんでした。
ところが使ってみるととても便利で、今では触れない日はありません。
例えば「Windows ロゴ キー + →」とか「Windows ロゴ キー + L」。
これだけでもとっても便利。
どこの職場でも、セキュリティ対策は年々厳しくなっているかと思います。
セキュリティ対策の一環で、離席時には画面ロックまたはログオフが必要な職場も多いかと思います。
そこで便利なのが、「Windows ロゴ キー」なのです。
windows7での場合ですが、
「Windows ロゴ キー + L」で画面ロック。
「Windows ロゴ キー + →」とエンターでログオフ。
「Windows ロゴ キー + →2回」とエンターでシャットダウン。
これで画面ロックにマウスを持ってカーソル合わせてクリックして、
と2度手間3度手間がなくてすみます。
さらにログオフやシャットダウン前には使用していたウィンドウをいくつも閉じてからログオフすることが多いと思いますが、
ウィンドウを閉じるにはカーソルを右上に移して「×」ボタンをクリックする必要があります。
ウィンドウの右上「×」ボタンでウィンドウを閉じた後に、
正反対の左下にあるスタートメニューにマウスカーソルを動かしてシャットダウンという非効率な動作がなくなります。
話しは少し「Windows ロゴ キー」からそれますが、
「Alt + F4」と上記ログオフやシャットダウンと組み合わせると極上の便利さです。
「Alt + F4」はウィンドウの右上「×」ボタンと同じ、
ウィンドウのクローズになります。
つまり、いろいろ使用中のウィンドウを「Alt + F4」で閉じていき、
最後に「Windows ロゴ キー + →」でログオフやシャットダウンできます。
やっぱり今更な内容だったと思われる方も多いかもしれませんが、
ショートカットキーは知識レベルの違いが出やすいところだと思ってます。
物足りなさを感じた方は、是非とも一推しショートカットキーをコメントお願いします。
なお、今回はけんけんの知識レベルで書きましたが、
今後はどうにかしてより情報量の豊富な記事にしたいと思います。
では、また。
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!