こんにちは、みや-3です。
12月23・24日は大阪へ出張に行ってきました。
23日は夕方のいい時間に作業が終了したので、宿に荷物を置いて夕食に出かけました。
御堂筋のイルミネーションが開催中で、それはそれはきれいでした。
ブルー、ゴールド、パープル、レッド、地域で色が変わっています。
梅田阪神デパートから難波まで約4キロと、スケールが他所とはケタ違い。
2009年初開催なので、大阪出身でも関東に住んでいる人は知らないようです。
この日は大阪府の広報担当キャラクター・もずやんもPRに大忙し。
リムジンも停車してました。
レンタルを調べたところ、1時間弱で4万円前後かかります。
この日だけでも3台ぐらい見かけ、バブリーな女性グループが大はしゃぎしていました。
昨年10月の祝日、御堂筋の本町あたりは何人も歩いていませんでしたが、今回はイルミネーション効果で多くの人出でした。
中国からの人も多かったです。たくさん日本でお金を使ってもらいたいものです(笑)。
ホテルにスーツケースを置いて来ておいて、良かったです。引っ張っていたら、接触トラブルになっていたでしょう。
そんなこんなで、粉もんの本場・大阪のお好み焼きを食べたくなりました。
昨年10月の時は、たこ焼きときつねうどんだったので。
大阪といえば、道頓堀。到着早々に、グリコサインの撮影もしてきました。
お目当てのお店はビルの2階にあるのですが、1階からの外階段が待ち行列でいっぱい。店員さんが降りて来たので、順番に人数を伝えたところ、「お一人様どうぞ」と、5分も立たないうちに僕が呼ばれました。カウンターが1席空いたのです。
恐らく複数人での来店だったら、1時間以上の待ちだったでしょう。
店内には、藤山寛美さん・都蝶々さんの写真も飾られていました。大阪でのスーパースターですからね。
大阪の店のほとんどは店員さんが焼いてくれるため、ふわふわして美味しかったです。関東のお好み焼き屋さんは、客が自分で焼くスタイルの店が多いですからね。美味しかったので、1.5人前もあっという間にペロリでした。
食後には、これも評判のアンドリューのエッグタルトを食べ、のんびりと宿に戻りました。
翌日も朝9時から仕事なので。
改めて、この日は仕事が早く終わってくれて、雨も降らず、ちょっとした大阪観光にはちょうどいい日和となって、とてもラッキーでした。
現地でしか食べられないものを食べる。これこそ出張の醍醐味なのでしょう。
翌日の仕事へのやる気も出て来ました。
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!