一カ月ほどのご無沙汰です、みや-3です。今回のブログは、高校野球の話題で行きたいと思います。
夏の甲子園は、今年で第98回を数えるそうです。再来年はなんと、第100回大会!どれほど盛り上がるか、今から楽しみでなりません。
ちなみに私のなじみがある神奈川県は出場チーム数が188チームだそうで、190チームの愛知県に次いで全国2位(部員が9人に満たない高校の合同チームが2つあるので出場高校数は192校)なんだそうです。私の記憶では神奈川県が1位だったと思うのですが、いつの間に陥落していたのでしょう?
神奈川県予選、開会式を見に行ってまいりました。横浜スタジアムで、12時スタート。出番を待つ球児と保護者で、球場の周りは大混雑でした。
ある女子マネージャーは両肩にバッグをかけて、かなり重そうに見えました。これこそ縁の下の力持ちで、球児をいやチームを支えているのでしょうね。
集合写真の撮影をしている高校生に便乗して、私も写真を撮りたかったのですが、高校生たちの顔が入ってしまうため、自粛しました。その代わり、出番待ちの東海大相模高生徒を見つけ、「顔隠して」とお願いしてパチリと一枚。
横浜立野高校の主将による選手宣誓で、開幕。いよいよ球児たちの夏が始まる、という感じがひしひしと伝わってきました。
開会式を終えて、日大高校などの選手たちは遠征用のバスを使って練習場まで向かう様子でしたが、その他のほとんどの生徒はJRや地下鉄などの公共交通機関を使っての移動だったようです。中には本屋で油を売っている球児もいましたが、彼らはこの日は練習はないのかもしれません。
今年の神奈川大会は、秋と春の大会を制した横浜高校が優勝候補と言われており、98年以来となる秋春夏三冠を狙っている、とのこと。その対抗馬は東海大相模で、さらには桐蔭学園、桐光学園、横浜隼人、慶応義塾あたりが続くそうです。
開幕試合は横浜スタジアムで、川崎商業と中央農業の間で行われました。決勝は7月30日に横浜スタジアムで行われ、甲子園大会は8月7日から開催される予定です。
しかしながらこの日程だと、先日の参議院選挙から選挙権を得た3年生たちは、残念ながら投票には行けなかったかもしれませんね。授業や練習などもあるでしょうから、期日前投票も難しかったのでは。その分、熱のこもった試合を繰り広げてくれたら、と願わずにはいられません。
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!