こんにちは。
ヒゲダルマです。
前回に引き続き、Acronis Backup 12.5のAll-in-Oneアプライアンスをご紹介いたします。前回はAll-in-Oneアプライアンスのセットアップをご覧頂きました。
今回はAll-in-Oneアプライアンスを用いたVMware ESXi環境のバックアップをご覧頂きます。
第2回 ESXiのバックアップ
さて、バックアップに関しては、バックアップに入る前に多少準備が必要となります。流れ的には以下の通りです。
- デバイスの追加
- ライセンスの適用
- ESXiの設定変更
- バックアップジョブ作成
デバイスの追加というのは、Acronis BackupにESXiホストを紐付ける作業です。
ライセンスの適用で当該ESXiホストにAcronis Backupのライセンスを適用します。
ESXiの設定変更は以前にもご紹介しておりますが、Acronis BackupでESXiホストの構成情報をバックアップする為にSSHを有効化してやります。
バックアップジョブ作成では2つのジョブを作成します。ESXiホストのバックアップジョブと、ゲストとなる仮想マシンのバックアップジョブです。
で、以上が済んだらバックアップを実行してやります。
と言うわけで、早速、手順を追ってみたいと思います。
1.デバイスの追加
①Acronis Backup管理コンソールの左側ペインで【デバイス】をクリックします。
③右側ペイン下部より、【VMware ESXi】をクリックします。
④以下の通り入力し、【設定】をクリックします。
IPアドレス/名前:バックアップ対象のvCenterもしくはESXiホストのアドレス
ユーザー名:vCenterの管理者アカウントもしくはESXiならroot
パスワード:適宜
⑤アクティビティが表示されますので、ステータスが正常終了するのを待ち、アクティビティを閉じます。
⑥暫くすると、すべてのデバイスにESXiホストとESXiホスト上で稼働する仮想マシンが表示されます。また、左側ペインにVMwareという表記が追加されます。
以上でデバイスの追加は完了です。
2.ライセンスの適用
②【キーの追加】をクリックし、プロダクトキーを入力し、【追加】をクリックします。
⑤中央ペインのプロダクトキーにチェックを入れ、右側ペインの【割り当て】をクリックします。
⑥右側ペインでESXiホストを選択し、【完了】をクリックします。(All-in-Oneアプライアンスではありませんので、ご注意下さい。)
以上でライセンスの適用は完了です。
3.ESXiの設定変更
①ESXiホストにWeb vSphereクライアントでログインします。
②左側ペインで【管理】を選択し、右側ペインで【サービス】を選択します。
③サービスのリストからTSM-SSHを右クリックし、【ポリシー】⇒【ホストと連動して起動および・・・】を選択します。
以上でESXiの設定変更は完了です。
4.バックアップジョブの作成
冒頭で触れた通り、バックアップジョブは最低2つ作成する必要があります。
1つはESXiホストをバックアップする為のジョブ、もう1つは当該ESXiホスト上で稼働するゲスト=仮想マシンをバックアップする為のジョブとなります。
1つのジョブでホストもゲストも丸ごとバックアップ出来れば良いのですが、この点はAcronis Backup 12以降、現在まで変更されておりません。
ちなみに、All-in-Oneアプライアンスはゲストの1つとして他の仮想マシンと一緒にバックアップすることが可能です。
それではジョブを作っていきます。
▼ESXiホストのバックアップジョブ作成
①左側ペインで【すべてのデバイス】を選択し、中央ペインでESXiホストにチェックを入れ、右側ペインで【バックアップ】をクリックします。
②以下項目を入力し、【作成】をクリックします。
バックアップの対象:ESXi構成
ESXi「ROOT」パスワード:適宜
バックアップ先:適宜
スケジュール:適宜
保持する期間:適宜
暗号化:適宜(バックアップ運用開始後は変更出来ませんので注意)
③下図のような感じにジョブが作成されますので、【今すぐ実行】をクリックします。
④暫く待つと「バックアップが正常に終了しました」と表示されます。
これでESXiホストのバックアップジョブ作成は完了です。
▼仮想マシンのバックアップジョブ作成
①左側ペインで【VMware】を選択し、中央ペインで【すべての仮想コンピュータ】⇒「すべての仮想マシン」にチェックを入れて、右側ペインで【バックアップ】
②以下項目を入力し、【作成】をクリックします。
バックアップの対象:マシン全体
バックアップ先:適宜
スケジュール:適宜
保持する期間:適宜
暗号化:適宜(バックアップ運用開始後は変更出来ませんので注意)
VMへの変換:無効
アプリケーションバックアップ:適宜
③下図のような感じにジョブが作成されますので、【今すぐ実行】をクリックします。
④暫く待つと「バックアップが正常に終了しました」と表示され、仮想マシンのバックアップジョブ作成は完了する筈なのですが・・・。
エラーです。。。

当該ジョブでは2つの仮想マシンをバックアップ対象としておりました。
1つはAll-in-Oneアプライアンス、もう1つはWindows Server 2019です。
で、エラーになったのはAll-in-Oneアプライアンスの方でした。
再度バックアップしてみましたが、結果は同じでした。
また、念のためAll-in-Oneアプライアンス単体でバックアップしてみましたが、そちらも結果は一緒でした。
とりあえず、ESXiホストと仮想マシン(All-in-Oneアプライアンス以外)のバックアップは出来ているので、実運用上、大きな問題にはならないと思いますが(この状態で失われるのはAll-in-Oneアプライアンスだけなので、万が一リストアすることになったら、All-in-Oneアプライアンスだけ再セットアップし、バックアップジョブ再作成すれば良いだけですが)、Acronisさんの謳い文句的には「一体化のうえに、アプライアンス自体のバックアップが可能に!」とのことでしたので、なんだか残念な感じです。うーむ。
このままだと丸ごとバックアップして、丸ごとリストアすることは叶いませんね。
環境や設定手順も見直しましたが、特に引っかかるところも無いので、一先ず上記エラーの件はAcronisさんに問い合わせることにして、予定通り、次回はESXiのリストアを試してみたいと思います。
以上、駄文散文ではございましたが、ご拝読ありがとうございました。
GFCのホームページはこちら!
Acronis Cyber Backupに関連するGFCのサービスはこちらから。
VMWareに関連するGFCのサービスはこちらから。
お問い合わせフォームはこちらから。
ヒゲダルマさん こんにちは。
自分にも同じ事案があり、大変参考にさせて頂いております。
こちらも、AllinONEアプライアンス自体のバックアップ・復元でうまくできておらず、
Acronisサポートに頼ってやり取りしているのですが、かれこれ一ヶ月以上経過しても、
まともに復元まで至っておりません。
https://kb.acronis.com/node/62172 (この手順を明確にして欲しいだけなのですが。。。)
また、ESXi6.7の構成情報についてはバックアップ対象外とのことで、
“Acronisさんの謳い文句的には「一体化のうえに、アプライアンス自体のバックアップが可能に!」”
を自分も期待しておりましたが、かなりへこんでいます。
上手くいかないもんですね。
knight2003様
コメントありがとうございます。
「ESXi6.7の構成情報についてはバックアップ対象外とのこと」
え?、本当ですか、それはショックです。。。(T T)
ちなみに、私の方も彼此3ヶ月くらい、のらりくらりやっておりますが、AllinONEアプライアンス自体のバックアップは上手く行っておりません。上手く行ったらブログ更新させて頂きます。