GFCのブログへ、ようこそ!
今回の【思い立ったが吉日】カテゴリーは、また食べ物の話でいきたいと思います。
みなさんは、お寿司をどんな場面で食べるでしょうか。「家族みんなで回っているお寿司を食べに行く」というお答えが多いのではないか、と思いますが、それはそれで家族のコミュニケーションを円滑に、楽しいものにするシチュエーションとしてとても大事だと思ったりします。
しかしながら今回は、ちょっとお高めの回らないお寿司のお話しをしたいと思います。
GFCのブログへ、ようこそ!
今回の【思い立ったが吉日】カテゴリーは、また食べ物の話でいきたいと思います。
みなさんは、お寿司をどんな場面で食べるでしょうか。「家族みんなで回っているお寿司を食べに行く」というお答えが多いのではないか、と思いますが、それはそれで家族のコミュニケーションを円滑に、楽しいものにするシチュエーションとしてとても大事だと思ったりします。
しかしながら今回は、ちょっとお高めの回らないお寿司のお話しをしたいと思います。
GFCのブログへ、ようこそ!
今回の【思い立ったが吉日】カテゴリーは、言葉のお話です。
「それな」という言葉を、聞いたことがあるでしょうか?
20代の、それも前半に近い世代の方であれば、もしかしたら日常的に使っていたりするかもしれません。2013年のJCJK流行語ランキングで第5位に入っているというこの言葉、果たしてどんな意味合いを持っているのでしょうか。
こんにちは!あーくん です。
昨今は個人ユース及び企業ユース問わず、スマホやタブレットデバイスが広く普及し、当たり前の時代となりましたが、これらスマートデバイスが普及する以前、PIM/PDAと呼ばれるデバイスが世の中に存在していました。
当時のPIM/PDAは各社独自OSやハードウェアを開発した上で製品化していた為、使い勝手がこなれておらず、高速な通信環境が整備、利用出来るシーンが限られたりしました。
結果、世の中に広く普及したとはいえず、私自身が使いこなせず終わった製品も多く存在しました。
このような、残念ながら私が「使いこなせなかったガジェット達」を今回から連載いたします。
こんにちは、マラソンおーじです☆
今回は、ハーフマラソンでもフルマラソンではなく、“ウルトラマラソン”についてです。
3分間しか走らない、、という事ではなく(笑)、ウルトラマラソンとは42.195kmを超えるレースをさします。60km、72km、100km、112km等、色々なレースがあります。
・・・聞いただけで気が遠くなってしまう方がいるかと思いますが、世の中にはウルトラマラソンレースは意外に多いです☆(フルマラソンに飽き足らない方が多いのです^^;)
皆様、こんにちは♪
マラソンおーじです☆少々ご無沙汰しております。
2014~2015のマラソン秋冬シーズンは満足のいく結果となり、その後は2ヶ月ほど練習しない生活をしていました。。少々弛んだ生活をしていました(笑)
そして今回、緩んだ体に鞭をうち、軽井沢ハーフマラソンを走ってきたのでした☆